2016年1月28日、高円寺の新店「煮干し中華そば 麺屋 銀星 高円寺」へ。
2016年1月11日オープン。煮干しラーメン専門店ってことで、ちょい気になってました。少し間が空きましたが、やっとこさ訪麺w
店の場所は、高円寺南口、らーめん大の隣。
皇鷄の跡地。皇鷄のリニューアルという噂もありますが、電話番号が変わってるので別な店かも。
入店すると、まず券売機で、食券購入です。 主なメニューは、濃厚煮干し中華そば780円、煮干し中華そば750円、濃厚煮干しつけ麺800円、濃厚煮干し辛つけ麺850円、他。
つけ麺は、並盛中盛同料金。
オーダーは、券売機先頭左端の「濃厚煮干し中華そば」にしました。
店内は、カウンター4席。奥のカウンターは潰して、手前カウンター5席にスケールダウン。うち奥側1席は酒置き場になっていて、4席での運用。4人卓x2。
20時頃到着で、先客2後客無し。厨房には男性スタッフ、ワンオペ体制。卓上には、こだわりの薀蓄、メニュー、調味料の説明など、読み物盛りだくさん。 BGMは、J-POP。箸は割り箸。
卓上調味料は、自家製煮干し油、煮干し粉、自家製辛味、自家製にんにくあぶら。 おろしにんにくは言って出して貰う形式。
そして待つことしばし、「濃厚煮干し中華そば」完成で〜す♪ 良く見かける蛸唐草模様の反高台丼で登場。
具は、海苔、チャーシュー、穂先メンマ、きざみ青ねぎ、きざみ玉ねぎ。 スープは、さらりと軽めな白湯醤油味。
濃厚というネーミングですが、どちらかというとライトな仕立て。
煮干しラーメン専門店で、淡麗タイプでこの位の濃度で出してる店もありますよね〜^^;
まあ、清湯の煮干しスープに、ドロドロ鷄白湯で濃厚化しただけよりかはいいです^^;
やや旨味過多なところは気になりますが、程良い煮干し感はなかなか美味。 麺は中細ストレート。
煮干ラーメン定番の低下水パッツン麺ですが、思いの外麺柔めな仕上がりで、なんか新鮮w
スタートから麺柔らか目のため足が速いですが、麺量は少なめで、そう影響はありません^^;
途中で、卓上の「煮干し粉」を投入して、煮干し感をブースト。
これが大変効果的で、ニボニボステージがレベルアップします!
「自家製辛味」はラー油的なものですが、全然辛くありませんf^_^;)
「自家製煮干し油」は「煮干し感アップにどうぞ」とのことでしたが、ほとんど変わらなかった様な^^;
完食!ニボラーには、煮干粉大量投入がおすすめです!ごちそうさま!
煮干し中華そば 麺屋 銀星 高円寺 (25/’16)