2016年1月23日、高田馬場の新店「RAMENマッハ」へ。
DSCF1886

2016年1月16日オープン。最初、某評論家な方がいよいよ自分で開業したのかと思いましたが、違ったみたいな(^_^;) Parade@都立大学→宣久@芦花公園の後、この日3軒目に訪麺w

DSCF1895店の場所は、さかえ通りの奥。 

「ややや」→「大誠」と入れ替わった跡地。 

「大誠」はなかなか良かったと思うのですが、難しいですね~! 

入店すると、まず券売機で食券購入です。 
DSCF1830

DSCF1881主なメニューは、超濃厚ラーメン 黒丸750円、濃厚ラーメン白丸750円、極 煮干豚骨ラーメン800円、特製 塩ラーメン750円、他。 

オーダーは、「煮干」のキーワードに惹かれて「極 煮干豚骨ラーメン」にしました。 

DSCF1836店内は、厨房をL字型に囲むカウンター12席位。 

13:10頃到着で、先客4後客2。 

スタッフは厨房とホールに、男女各2名ずつ計4名。 

券売機が治まったラックの天板の上には、「RAMEN マッハ」の麺箱が積まれています。 

DSCF1884ですが、外と厨房にある麺ケースはロゴや製麺所名のない白いもので、木箱は飾り用かと(^_^;) 

DSCF1831BGMは、J-Pop。箸は洗い箸でエコ対応。 

卓上調味料は、酢、醤油、ラー油、GS拉麺胡椒。 

お冷のグラスは、保温性の高いステンレス製。 

そして待つことしばし、「極 煮干豚骨ラーメン」完成でーす♪ 
DSCF1848

DSCF1850球体の上部3割をカットしたような、壺形の丼で登場。 

具は、海苔、チャーシュー、穂先メンマ、きざみ青ねぎ。 
DSCF1860

DSCF1872スープは、どろどろの豚骨醤油味。煮干しも来てますが、豚骨に押され気味。

スープの粘性が高いドロ系ですが、味も濃くてしかもかなりしょっぱい! 

タレの分量間違えてんじゃないかな?って位のしょっぱさで、しかも箸休めにメンマをかじるとこれまた激しょっぱい(^O^;) 

DSCF1862麺は、ストレート中太タイプ。濃厚なスープに麺が負けないようにという配慮か、デフォでバキバキのバリカタなゆで加減。 

まあ確かにドロドロスープに拮抗するには、極太麺か超固麺ですが、やり過ぎな感じもして、ややバランスが崩れてる気がしたりとか^^; 

DSCF1875先客・後客で、「超濃厚ラーメン 黒丸」を注文すると、一緒に割りスープのポットが提供されてました。 

ワタシの時はたまたま前客の「黒丸」注文の名残でポットがそのままあって、「極 煮干豚骨ラーメン」でも割りスープが提供されるのか不明。 

ですが、ショッパすぎるので割りスープを拝借w 

割りスープは昆布出汁かな?透明なさらさらの清湯で、ほのかな塩味。 

いい感じになるまでスープ割りして完食。 なんか、ライスのおかずになりそうな一杯でした。ごちそうさま! 

RAMENマッハ (22/’16)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック