2016年1月18日、本日オープンの新店「広島汁なし担々麺 山椒家」へ。
DSCF1259

当初1/12オープンの情報が流れてて、アプローチするもふられ、今回リベンジ。後で知ったのですが、ぼぶさんもふられて18日オープンをツイートしてくれてたというf^_^;)

DSCF1254店の場所は、新橋駅SL広場から徒歩約1〜2分。 

広島汁なし担々麺の店といえば、からまる@大久保、ひよこ堂@湯島、キング軒@大門など、都内でも徐々に増殖中。 

DSCF1265店頭には開店祝花。つるや製麺所から花があって、麺はそちらのかと。 

入店すると、まず券売機で食券購入です。汁なし担々麺のメニューは、辛口味、大辛味、激辛味、山椒味で各680円。 
DSCF1272

ベースの汁なし担々麺は一緒で、辛さが異なり、山椒味(0辛)<辛口味(2辛)<大辛味(3辛)<激辛味(7辛)の4段階。もちろん迷うことなく激辛をポチりますw 
DSCF1273

DSCF12671/20までライス無料サービスで、ライスの量が大中小から選べます。 

2軒目の予定も無かったので、小ライスをお願いしました。 

DSCF1269店内は、厨房を囲むl字型カウンター10席。 

19:20頃到着で、先客1後客2。厨房には、スタッフ男性スタッフ2。 

カウンターにはm「広島汁なし担々麺の美味しい食べ方」掲示。 
DSCF1276

DSCF1283BGMはラジオ。箸は割り箸。卓上調味料は無し。 

そして待つことしばし、「汁なし担々麺(激辛)」完成で〜す♪ 
DSCF1292

DSCF1294提供時「良くかき混ぜてお召し上がり下さい」というアナウンスがあります。 

具は、糸唐辛子、たっぷりの肉味噌と万能ねぎ。 
DSCF1304

DSCF1309丼の底に、思いの外多めにタレが沈んでいます。タレが多いので、混ぜるのも楽チンw 

DSCF1315麺は、広場汁なし担々麺の特徴を踏襲した、ストレート細麺。 

DSCF1321麺全体にまんべんなくタレの色が付くように混ぜ込んでいただくと、おおっ!旨! 

やはり肉味噌効果は絶大で、箸がドンドン進みます。 

激辛指定ですが、辛さ>痺れのバランスで、やり過ぎない程良い刺激レベル。 

最近辛さへの耐性がダウンしてるんで、これ位が丁度いい感じ。 

DSCF1325麺を食べ終えたら汁なしのネクストステージにして醍醐味の追い飯(飯割り)、こちらでは「担々ライス」へ。 

DSCF1331食べ方にもよるでしょうけど、余ったタレ・肉味噌と小ライスは、計ったように量的にぴったりでした。 

そして、この肉味噌タレライスが、最強に旨いっす! 

炭水化物まつりになりますが、旨くてやめられませんw 

おいしく完食!「台湾まぜそば」の様に、次は「汁なし担々麺」のムーブメントが巻き起こるのでしょうか?ごちそうさま! 

広島汁なし担々麺 山椒家 (15/’16)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック