2016年1月8日、西川口の新店「麺武 かげとら」へ。
DSCF0378

2016年1月2日オープン。名古屋にあるコスト削減や店舗デザイン施工などを請け負う会社の異業種(飲食業)進出店。最近ちょい忙しくて、今週2杯めとして訪麺w

DSCF0326店の場所は、西川駅西口徒歩約7分。

「ラーメンHOUSE リュウビ」の並びで、「中華 味の喜楽」の跡地。 

「リュウビ」は、確か20年以上前、お気に入りで足繁く通ってました(^^ゞ 

DSCF0328「影虎(景虎)」という店は、同じ川口市内でほん田プロデュース店を始め、下北沢日暮里などに点在しています。が、みんなそれぞれ無関係^^; 

DSCF0338店内は、空乏前に真っ直ぐなカウンター3席、4人卓x2。 

通路が広く、あと2人卓x3位は楽に置けそう。 

20:10頃入店で、先客3。後客1。スタッフは男性2名。 

券売機は無く後会計制。主なメニューは、みそラーメン750円、辛みそラーメン770円、塩ラーメン730円、ゆず塩ラーメン750円、他。 
DSCF0331

みそに20円増しで辛みそならそれにしようかと思いきや、「当店のおすすめはみそラーメンです。是非どうぞ」という熱いアピールに推されて「みそラーメン」に(^_^;) 

メニュー裏は薀蓄。 
DSCF0334  

DSCF0341壁面には「お客様各位」というインフォ掲示。 

貼り紙では「前金制」となってますが、訪問時点がそうであるように閑散時間帯だけ後払い性かも。

DSCF0337BGMはテレビ放送。箸は洗い箸でエコ対応。 

卓上調味料は、おろしニンニク、一味唐辛子、白胡椒。 

夜の部は喫煙可で、卓上に灰皿装備。 

そして待つことしばし、「みそラーメン」完成でーす♪ 
DSCF0343

DSCF0355黄色地に鳳凰が舞う、縁起の良いデザインの丼で登場。 

具は、きざみネギ、サイコロチャーシュー、炒めもやし・ひき肉、メンマ。仕上げにトップにショウガをトッピング。 
DSCF0348

DSCF0369スープは、ややとろみのある濃い目の味噌味。 

一口目からかなり旨味が強く、やや旨味過多な印象。 

見た目白味噌っぽいカラーリングですが、味自体も濃い目で結構インパクトがあります。 

多めに散らされているショウガが、良い意味で影響力が大で、また凄く良く合っていて、前半は生姜味噌ラーメンと呼びたくなる程。 

終盤は丼の底に後から続々とたっぷりの挽肉が現れるので、それを拾うのも楽しみ。 

DSCF0363麺は中太縮れタイプ。腰のある黄色い麺で、札幌味噌ラーメンには定番な組み合わせ。 

どっかで、西山の麺というカキコを読みましたが、実際のところは未確認です。 

おいしく完食!「塩らーめん」の方もちょっと気になります。ごちそうさま! 

麺武 かげとら (4/’16) 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック