2016年1月2日、秋葉原の新店「志奈そば 田なか second」へ。
2015年12月30日オープン。志奈そば 田なか@向原の2号店。気になっていたメニュー狙いで、ワタシには珍しくオープン初日以来あまり間をおかず2度目の訪問。
麻辣香 担々麺@浅草の後、12月17日オープンの「まるごとにっぽん」の新店へ向かうも、猛烈な混雑で断念。銀座線で、次に予定していたこちらへ移動w
11:50頃到着、待ちはなく店内ほとんど満席。タッチの差で3人組に遅れて外待ちの4番目へ(^_^;)
順番が来て食券購入。前回は「至高の塩かけそば」をいただきましたが、今回は「アンチョビ塩まぜそば」をポチります。

厨房には田中店主と奥様、どーもあけましておめでとうございま~す!w
サポートの男性スタッフの方は、どことなくトイボのヒゲマスター似のような(^_^;)
ホール担当女子の4名体制。
後客パラパラ、満席~6割型の入りをキープ。
BGMのJAZZが心地いいです♪
そして待つことしばし、「アンチョビ塩まぜそば」完成でーす♪

「至高の塩かけそば」の丸いフォルムの器とは異なる、スクエアな切立丼で登場。
具は、ベビーリーフ、チャーシュー、カットレモン、メンマ、きざみネギ、他。奥にある筆生姜みたいな紫の茎野菜はスイスチャード(レッドチャード)?

器の底に少量のタレが仕込んであるので、よ~くかき混ぜていただきます。
麺は、フジキン光来製の平打ちストレート太麺。
最初にアンチョビの風味と塩っ気が来て、後からまろやかな塩ダレの旨味が押し寄せて来ます。
タレも秀逸ですが、パスタのフィットチーネの様な平打ち麺のポテンシャルが素晴らしく、アンチョビ味とのハーモニーで、極上のイタリアンの様なフィール。
予想の上を行くハイクオリティで、なんともいえずひたすら美味しい!
途中で心づくしの味玉ががが!あらら、どーもすみませんm(__)m
味が沁みた味玉はまったりとしたコクがあって、これまたヤバ旨でした!
おいしく完食!田中店主、しばらく秋葉原店にいらっしゃるそうです。また、アキバ店の夜営業の開始は、1月下旬予定とのことでした。「アジ煮干塩中華そば」も食べに来なくてはw ごちそうさま!
志奈そば 田なか second (2/’16)
順番が来て食券購入。前回は「至高の塩かけそば」をいただきましたが、今回は「アンチョビ塩まぜそば」をポチります。


サポートの男性スタッフの方は、どことなくトイボのヒゲマスター似のような(^_^;)
ホール担当女子の4名体制。
後客パラパラ、満席~6割型の入りをキープ。
BGMのJAZZが心地いいです♪
そして待つことしばし、「アンチョビ塩まぜそば」完成でーす♪


具は、ベビーリーフ、チャーシュー、カットレモン、メンマ、きざみネギ、他。奥にある筆生姜みたいな紫の茎野菜はスイスチャード(レッドチャード)?


麺は、フジキン光来製の平打ちストレート太麺。
最初にアンチョビの風味と塩っ気が来て、後からまろやかな塩ダレの旨味が押し寄せて来ます。
タレも秀逸ですが、パスタのフィットチーネの様な平打ち麺のポテンシャルが素晴らしく、アンチョビ味とのハーモニーで、極上のイタリアンの様なフィール。
予想の上を行くハイクオリティで、なんともいえずひたすら美味しい!

味が沁みた味玉はまったりとしたコクがあって、これまたヤバ旨でした!
おいしく完食!田中店主、しばらく秋葉原店にいらっしゃるそうです。また、アキバ店の夜営業の開始は、1月下旬予定とのことでした。「アジ煮干塩中華そば」も食べに来なくてはw ごちそうさま!
志奈そば 田なか second (2/’16)