2016年1月2日、浅草の新店「麻辣香(まーらーしゃん) 担々麺」へ。
DSCF0185

2016年1月1日元旦にオープン。浅草寺へ初詣の後、正月限定の長い行列を回避して今年の麺初めにこちらへw

DSCF0125浅草寺、行列すごくて境内へ接近出来ない場合回避するつもりでしたが、本殿至近まで意外なほどあっさりと接近。 

伝法院通りからアプローチしたためか、10時台はまだそれほど混んでませんでした。 

ただ、帰る頃には銀座線浅草駅から正門まで凄い人の波で、11時過ぎて一気にピークを迎えた感じ。 

とまれ、この1年をいろいろ祈願w 

DSCF0184で、「麻辣香 担々麺」へw 

店の場所は、浅草ひさご通り商店街アーケード内。 

「中華料理 園」跡地。 

1月1日~3日まで、生ビール1杯200円で提供中w 

開店10分前に到着。生1杯200円の看板を見たおじさんが中へ入って行って、「もう準備出来ました、どうぞ~」みたいな会話が聞こえてきて、ワタシも続けて入店。 

結果、定刻10分前に成り行き開店w 

DSCF0145店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター6席、4人卓x4、2人卓x1。 

先客先ほどのおじさん1、後客無し。 

店は、女性店主と女性スタッフの2名で切り盛り。 

接客の日本語は堪能ですが、女子2人のやり取りは中国語。 

確認したところ、前店とは無関係だそうです。 

券売機は無く、後会計制。 
DSCF0134

DSCF0137主なメニューは、 
麻辣担々麺850円、
担々麺850円、 
醤油ラーメン850円、 
麻辣麺950円、 
サンラータン麺850円、 
汁なしサンラー麺850円、 
汁なし担々麺850円、他。 

オーダーは、メニュー上一番写真が大きく目立つ「麻辣担々麺」にしました。

「かなり辛いですが大丈夫ですか?」と声がかかりましたが、無論OKでw 

DSCF0140BGMはJ-Pop。ですが、ボリュームが小さすぎて殆ど聞こえず。 

箸は洗い箸でエコ対応。 

卓上調味料は、胡椒、ラー油。 

そして待つことしばし、「麻辣麺」完成でーす♪ 
DSCF0153

DSCF0162ボウル型の青磁の多用丼で登場。 

具は、青梗菜、肉味噌、ナッツ、緑色のぶつはなんときざみ青唐辛子!きざみの青唐がたっぷりとトッピングされていて、マジ辛いw 
DSCF0156

DSCF0174スープは、とろみのある濃厚な胡麻味。

胡麻と唐辛子の味が強烈でベースの味がわかりにくいですが、多分鶏ガラ醤油でしょうか? 

山椒も使っているそうですが、やはり青唐辛子が強烈。 

唐辛子の無いところでスープを味わうと、胡麻の風味がバッチリで美味しい! 

DSCF0169麺は、やや平打ち気味のストレート中太タイプ。 

加水高めのモッチリ型だと思いますが、かなりの柔ゆでで、ややベチャッとした感じ。 

まあ狙った効果かも知れませんし、こんな柔麺も案外好みだったりしますw 

予想の上を行く激辛だったこともありおいしく完食!「汁なし担々麺」もちょっと気になります。ごちそうさま! 

麻辣香 担々麺 (1/’16)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック