2015年12月19日、早稲田の新店「RAMEN GOSSOU」へ。
2015年12月14日オープン。オープンから3日間ワンコインセール実施で、初日にスープ切れでフラレてリベンジの機会を伺っていたお店。公式ツイートを見てると、セール終了後も毎日早仕舞いのようで、休日まで訪問を控えてました。
一笑@南阿佐ヶ谷の後、一軒フラレてリカバリ後、この日3軒目に訪麺w
店の場所は、メトロ早稲田駅1番出口徒歩約6分。「眞久中」の並び。「中華料理 多華」跡地。
RDBによると、店主さんは「武蔵 新宿本店」他、複数の店で修行経験ありとか。
またネット上の噂によると、店名とロゴマークが、RAMEN GOTTSU@練馬にソックリという(^_^;) 確かに似てるかもw
ただ、聞いた人がいて、GOTTSU@練馬とは無関係とのこと。
また、店名の由来は「ごちそうさま」からだそうです。
入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、らーめん780円、ホタテの塩らーめん750円、他。特製はプラス200円で、味玉・追加チャーシューが別皿で提供されてました。
オーダーは醤油2杯続いたので、こちらでは「塩」にしました。店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席。カウンターの後ろがかなり狭く、奥への行き来はちょっと大変(^_^;) 13:20頃到着で、先客6、後客6。厨房には店主さんとサポートの男子の2名体制。
BGMはJ-Pop。スピーカーは目視出来ませんでしたが、低音が腹に響くハイクオリティなシステムと見たw
ただし、ボリュームかなり大きめ(^_^;)
箸は割り箸。卓上調味料は、ミル入り粒胡椒。
そして待つことしばし、「ホタテの塩らーめん」完成でーす♪
ホタテの塩らーめんというと、「SHINBASHI おらが」の「ホタテの69」を思い出しますが、そっくりというか同じ汎用タイプの多用丼で登場。
具は、海苔3枚、チャーシュー、メンマ、水菜、きざみネギ。チャーシューデカッ!ビジュアルは、「ホタテの69」に似てます。ただ、玉ねぎも大根も不使用ですw
スープは、少しとろみのある豚骨白湯塩味。
コク豊かな重厚な豚骨スープに、ホタテの旨味と香りが溶け込んでいます。
少ししょっぱい気もしますが、個人的な好みの範囲で一般的には無問題でしょう。
豚骨スープにホタテって、意外なほど好相性。美味しい~!
麺は、菅野製麺の中太平打ち縮れタイプ。
デフォでかなり固めのゆで加減。
個人的にはもう少し柔らかくゆで上げた方が、この麺には合う気がします。
具では、わかりづらいですが海苔が標準で3枚付き。
でっかいチャーシューは、低温調理っぽいですが、燻製フレーバー全開でウマウマ!
メンマは材木型の極太タイプで、ボリボリと歯ごたえが楽しめます。
美味しく完食。やっぱりいろいろ全体的に、「ホタテの69」に似てる気がしました(^_^;) 醤油味の「らーめん」も気になります。ごちそうさま!
RAMEN GOSSOU (449/’15)
RDBによると、店主さんは「武蔵 新宿本店」他、複数の店で修行経験ありとか。
またネット上の噂によると、店名とロゴマークが、RAMEN GOTTSU@練馬にソックリという(^_^;) 確かに似てるかもw
ただ、聞いた人がいて、GOTTSU@練馬とは無関係とのこと。
また、店名の由来は「ごちそうさま」からだそうです。
入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、らーめん780円、ホタテの塩らーめん750円、他。特製はプラス200円で、味玉・追加チャーシューが別皿で提供されてました。
オーダーは醤油2杯続いたので、こちらでは「塩」にしました。店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席。カウンターの後ろがかなり狭く、奥への行き来はちょっと大変(^_^;) 13:20頃到着で、先客6、後客6。厨房には店主さんとサポートの男子の2名体制。
BGMはJ-Pop。スピーカーは目視出来ませんでしたが、低音が腹に響くハイクオリティなシステムと見たw
ただし、ボリュームかなり大きめ(^_^;)
箸は割り箸。卓上調味料は、ミル入り粒胡椒。
そして待つことしばし、「ホタテの塩らーめん」完成でーす♪
ホタテの塩らーめんというと、「SHINBASHI おらが」の「ホタテの69」を思い出しますが、そっくりというか同じ汎用タイプの多用丼で登場。
具は、海苔3枚、チャーシュー、メンマ、水菜、きざみネギ。チャーシューデカッ!ビジュアルは、「ホタテの69」に似てます。ただ、玉ねぎも大根も不使用ですw
スープは、少しとろみのある豚骨白湯塩味。
コク豊かな重厚な豚骨スープに、ホタテの旨味と香りが溶け込んでいます。
少ししょっぱい気もしますが、個人的な好みの範囲で一般的には無問題でしょう。
豚骨スープにホタテって、意外なほど好相性。美味しい~!
麺は、菅野製麺の中太平打ち縮れタイプ。
デフォでかなり固めのゆで加減。
個人的にはもう少し柔らかくゆで上げた方が、この麺には合う気がします。
具では、わかりづらいですが海苔が標準で3枚付き。
でっかいチャーシューは、低温調理っぽいですが、燻製フレーバー全開でウマウマ!
メンマは材木型の極太タイプで、ボリボリと歯ごたえが楽しめます。
美味しく完食。やっぱりいろいろ全体的に、「ホタテの69」に似てる気がしました(^_^;) 醤油味の「らーめん」も気になります。ごちそうさま!
RAMEN GOSSOU (449/’15)