2015年12月11日大安、本日オープンの新店「魂の中華そば」へ。
麺の蔵 かめだ屋@志茂の2号店。なお、志茂の店は長期休業に入るそうで、実質的には移転リニューアルに近い形態。店主さんからいつもリツイートしていただいていたこともあって、初日からダッシュε=ε=ε┌(;^^)┘

上板南口銀座商店街からちょっと脇道に入った路地裏。

目についた所では、板橋大栄食品からの花。

店名は「魂の中華そば」ですが、略称は「タマチュウ」だそうです。「ピカチュウ」みたいなw
ちなみに、「尾道ラーメン 麺一筋」には「魂のラーメン」ってメニューがありましたっけ。
店名が「魂の麺」という、魂麺@本八幡という店もあります。余談ですが(^O^;)
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、中華そば750円、つけそば800円、他。オーダーは、券売機先頭左端の「中華そば」にしました。


水はエレン給水システム採用で、いわゆる「おいしい水」を提供。

20:00頃入店で、先客1、後客4。
厨房には店主さんと相棒さん? 女性スタッフの3名体制。
カウンターには、中華そば・つけそばお土産ありの掲示。

卓上調味料は、GABANブラックペッパー、おろしニンニク、唐辛子味噌。
自家製らしい唐辛子味噌がマジ激辛で、少量で絶大な効果を発揮します。ご注意をw
そして待つことしばし、「魂の中華そば」完成でーす♪


具は、海苔、メンマ、チャーシュー、きざみネギ。


動物魚介ですが、フロントで魚介が華やかな旨味を演出し、ベースに動物性の出汁が分厚いコクを奏でる感じ。
いい意味で、なんとなく旨かったら頃の東池大勝軒の味に近いシフト。
大勝軒の進化系の「ごとう」にも似た感じ。
大勝軒系よりも少し鶏系を抑えて魚介を強めにしたバランス。
とにかく、ちょっと懐かしくもあり、旨味あふれるすこぶる惹きの強いスープで、とっても美味しい!

ツルシコ食感でなめらかな麺肌ともちもちっとしたコシが楽しめます。ウマイ!
具のチャーシューは、柔らかくて実にジューシー、マジ美味!
メンマは、提供直前にバーナーで炙られた焦がしメンマ。香ばしくて旨~!
美味しく完食!「魂の中華そば」のラーメンは、確かに魂のこもった一杯でした。「つけそば」も気になります。ごちそうさま!
魂の中華そば (437/’15)