2015年10月24日、武蔵小山の新店「らーめん&かき氷カフェ はいむる珈琲店」へ。
富士山天然水を使ったかき氷が人気の喫茶店「はいむる珈琲店」が、ラーメンの提供を開始。それだけならふーんって感じですが、ぼぶさんと御大が絶賛!?そりゃ行って確かめねばと、優先順位を上げて訪問w

ちなみにこの日は、駅に近い別な通りで、「ムサコマルシェ一番祭」なるイベント開催中で、かなり賑わってました。

店頭看板には、「あの行列店の職人直伝」とあります。
食後会計時ですが、「行列店ってどこですか?」と単刀直入に聞いたところ、店名は教えて貰えませんでしたが、フリークなら誰でもわかるヒントをいただきました。
おお!確かに有名行列店っすね!一応ここでは伏せます(^^ゞ



カフェとしては10:00から開店してますが、らーめんの提供は11:30~14:30(LO)の間。
11:40頃入店で、先客なし後客2。
厨房、細身の方が店主さん(マスター)で、がっちり型の方が某有名店の支店で店長を務められていたラーメン職人さん。
券売機は無く、食後レジにて後会計制。 メニューブック1ページ目、期間限定。

2えーじ目、COFFEE MENU。

3ページ、CAKE SET

4ページ、らーめん。ラーメンメニューは、期間限定 ゆず塩のせ890円、塩のせ790円、塩プレーン590円(価格は税抜き)。「プレーン」はかけそばで、「のせ」が具あり。

オーダーは、限定とデフォで迷ってBGMにゆずがかかってたので思わず限定の「ゆず」で(笑)ってか、BGMはオール「ゆず」しばりでしたw
5ページ アフォガート・トッピングアイス

6ページ、純氷のかき氷。冬バージョンはダウンサイジングしてプライスダウンを実現!

8ページ、インフォメーション。価格はすべて税抜きって、ここに書いてあったのね(^_^;)



そして待つことしばし、期間限定「ゆず塩のせ」完成でーす♪


具は、海苔、プチトマト、味玉半個、カイワレ、さつまいも、鶏チャーシュー、きざみネギ。

ゆず皮は、黄色ではなくグリーンのものを使用。「ゆず塩のせ」は「塩のせ」に「季節の野菜」プラス「ゆず」との事ですが「季節の野菜」が何かは不明^^;


いい色合いの琥珀色をしていて、見た目まるで醤油味に見えますが、現物はもっと色が薄めなのと、飲むと確かに塩味という不思議w
ファーストインパクトはやはりゆずですが、強すぎず程よい効き具合。
鶏と和風だしのスープですが、どちらかが主張することなく、双方がたおやかに融合して旨味のハーモニーを奏でています。
どっかに似てるなぁと思い当たったのはAFURIでした。あの味にチョイ似w ただしラーメンスタッフの出身先は、AFURIではありませんwバランスの非常に良い一杯で、とても美味しい!

スープをよく持ち上げる麺で、スープとの相性も良く美味しい!

ラーメン店でかき氷を出すと店はこれまでもありましたが、これからはかき氷店でラーメンの提供開始が増えるかも^^;
こちらでは、11月発売予定の「醤油」が気になるのと、せっかく小さめで割安の冬バージョンが用意されてるので、次の予定がなければ、やっぱり「かき氷」も行っちゃいたいとこでした(^^ゞ 次機会があれば、らーめん&かき氷のセットでw ごちそうさま!
らーめん&かき氷カフェ はいむる珈琲店 (380/’15)