2015年9月25日、神田の新店「立川マシマシ 神田駅前店」へ。
2015年9月1日オープン。立川たま館に本店、河辺店(秘密工場)、鶴川店(ロイヤルスープ)と支店拡大中の「立川マシマシ」の4号店。
この日はわいずラーメンの隣の新店に向かうも臨休で玉砕。まあ9月30日正式オープンで、現在はプレ的に不定期営業という情報もあるので致し方なし。
リカバリーは、本店以外の系列店ではここだけ、「麺が豆腐」に変更可能という画期的なシステムのこちらでw

狭い路地裏でちょっと判りにくですが、「立川マシマシ スグソコ」の黄色い電飾看板が目印。

主なメニューは、
ミニラーメン150g750円、
小ラーメン200g750円、
中ラーメン300g750円、
大ラーメン450g850円、
中つけ麺450g900円、
大つけ麺600g1000円、
中汁なし麺450g900円、
大汁なし麺600g1000円、
麺が豆腐0円、他。
本店で「麺が豆腐」を経験して、その旨さに感動したので今回リバイバルw
麺抜きなので杯数カウントはナシです^^;

席間はかなり狭く、満席時は肩寄せ合う系w
18:10頃入店で先客2、後客2。
厨房スタッフは男性1名、と思ったら混んできたところでどこからともなくもう1名登場。

卓上調味料は、しょうゆ、一味唐辛子、酢、ミリ入りブラックペッパー。

無料トッピングは、ヤサイ・ニンニク・アブラ。
ただし、カラメ・うすめは食券提出時に申告。コールは、にんにくちょっぴり、以外普通で。
そして待つことしばし、「ミニラーメン(麺が豆腐)」完成でーす♪


具は、もやし・キャベのヤサイ、ブタ2枚、ヤサイの上にはドロドロ脂w


本店の時は乳化のないさらっとスープに脂でコクをプラスでした.。
しかし、こちらのは乳化が進んだスープで、豚の旨味たっぷり。
本店では開店後まもなく、こちらは夜というタイムラグもあると思いますが、こちらのスープはG系としては理想的なバランス。メチャウマ!

メインの豆腐は、「京とうふ藤野」製がまるごと一丁入り。
普通の豆腐より平べったくて細長いタイプ。

ガッツリラーメンにチャレンジというよりは、巨大肉豆腐に舌鼓ってな感じw
こってりブタスープに豆腐が良く合って美味しい!あくまで気のせいかと思いますが、麺より豆腐のほうがちょっぴりヘルシーな気もします^^;
美味しく完食!G系店に、「麺が豆腐」オプション定着しないかな!?w ごちそうさま!
立川マシマシ 神田駅前店