2015年10月14日、中野の新店「ラーメン 味噌が一番」へ。
2015年10月15日オープン。中野サンモールに新しく誕生する味噌ラーメン専門店。オープン前日のこの日、試食会が開催されご招待いただきましたので、しらけんさんと行ってきましたw

中野サンモール入ってすぐ左手に「函館らーめん大門」、ちょっと行って右手に「九州らーめん 艶まる」、さらに少し進んで左手、「海鮮三崎港」の先に「味噌が一番」。
店舗は地下1階です。
中野で「味噌が一番」というと、「味噌一」の系列店みたいですが、まったく関係ないそうです(^_^;)
階段を降りきった先に券売機があり、まず食券購入です。ですが、この日は試食会で券売機はスルー^^;

とりあえず、主なメニューは、頂上味噌麺780円、辛い頂上味噌麺880円、土鍋味噌つけ麺880円、他。


カウンターには読み物多数!撮影しがいがありますw 卓上メニュー(右半分)

卓上メニュー(左半分)

メニュー裏

トッピング・サイドメニュー・ドリンクメニュー。

「ラーメン・つけ麺・お奨めの楽しみ方」



ちょっと洋風で、ほのかなカレー風味が香ばしく美味しい!
そして待つことしばし、「辛い頂上味噌麺」完成でーす♪


「味噌玉」が載らないバージョンは、レギュラーの「頂上味噌麺」と同一。具は、2種類のチャーシュー、穂先メンマ、白髪ネギ、ゆでもやし。


味噌だれは、北海道・信州味噌など複数の味噌をブレンド。
提供直前に鍋で豚骨スープと味噌合わせることで、味噌の風味を最大限に活かす調理法。
中華鍋を使わない濃厚スープの味噌ラーメンで、ありがちな味と言えばそうですが、味噌の風味が香ばしく美味しい!

信州産小麦粉に全粒粉を配合したそうで、こちらも小麦の風味が心地よい香り高いもの。
ただ、ゆで加減なのか熟成が足りないのか、ややコシの弱さと柔らかさが気になりました。
柔麺はむしろ好みですが、今回はスープに負けちゃってる感じ。
ただ、自家製麺ですので、幾らでもチューニングは出来そうです。
具では、注文ごとに炙った、2種類で4枚も入ったチャーシューが贅沢で美味!ですが、別皿でお願いした「味噌玉」は溶かしてもまるで辛くなく、別チャージ100円ならもっと辛くしないとちょっと残念な感じです。(・_・;)
シェアした「土鍋味噌つけ麺」。

つけ汁は、鍋敷きの上に土鍋に入って提供されますが、せっかく土鍋なのにグツグツいってない(´・ω・`) 味噌だから沸騰させないとかなら、土鍋で提供する意味は無く、器を変えたほうが良いと思います。

麺は、まるで蕎麦のような見た目の中細ストレートタイプ。自家製麺の良さを活かしていて、風味は抜群に良好。ただ、心なしかラーメンの麺よりも細身な気が。そして、ざるそばのように簀子が引いてあって、だいぶ上げ底なのは印象あまり良くないかも。


つけ汁の具はラーメンとほぼ一緒ですが、パプリカが入っているのが新鮮!
パプリカが口に入ると、一気に洋風になるのが不思議です。

スープの味は良く味噌の風味も格別ですので、麺を太く硬質にして、スープの濃度を上げると、グッと良くなる気がします。
完食!まだまだ美味しくなりそうで、今後の進化が楽しみです!ごちそうさま!
ラーメン 味噌が一番 (370/’15)