2015年10月10日、府中の新店「京都しもがも担々麺」へ。
2015年10月5日オープン。京都市左京区に同名店がありますが、確認したところ暖簾分け店だそうです。京都発の担々麺が東京進出!どんなんかなって興味があって、春秋庵@武蔵小金井の後に訪問w



入店すると、まず券売機で食券購入です。


担々麺(並)700円、
冷し担々麺(並)750円、
チャーハンセット1000円、
チャーハンセットランチサービス900円、
レタス入りチャーハン(小)350円、
他。
オーダーは、券売機先頭左端の「担々麺(並)」にしました。


11:50頃入店で、先客2、後客6。スタッフは厨房3、ホール2。
ほとんど一人で調理を担当する店主さん以外は、全員女性というメンバー構成。


箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、粉唐辛子、豆板醤。
そして待つことしばし、「担々麺(並)」完成でーす♪


具は、ナッツとネギのみ。担々麺のかけそば的な仕様。


白濁したスープで、表面にラー油が浮かんでいます。
胡麻はもちろんですが、独特な旨味と甘味のあるスープで、なんというか豆乳のような味わい。
ラー油は風味程度でほぼ無辛なレベル。
担々スープというより胡麻ポタージュと言いたい味。
多くの人がイメージする担々麺とはだいぶ趣が違いますが、これはこれでなかなか美味しい!

やや固めのゆで加減は、クリーミーなスープとマッチング良好。美味しいです!

画像の後だいぶ辛味を追加しましたが、あまり辛くならないという(^_^;)
スープ自体の味が濃いので辛味が負けちゃってるみたいな。
ただ、濃厚なスープなのに後味は意外なほどすっきりで、やっぱり豆乳べーすかな?とか、ちょっと不思議な感じです。
美味しく完食。京都発の担々麺は、上品でマイルドな身体が温まる一杯でした。ごちそうさま!
京都しもがも担々麺 (364/’15)