2015年10月6日、ウルトラマンの街、祖師ヶ谷大蔵の新店「麺処 鳴声 煮干の奏」へ。
2015年10月4日オープン。西馬込に本店のある麺処 鳴声の2号店。2014年4月4日立川ラーメンスクエアに期間限定で出店しましたが、2015年9月25日卒業。ということで、実質的に立川店の移転といった形。会社帰りに訪麺w

ウルトラマン商店街沿いで、ダイソーの真正面という繁華な通り沿い。
店頭A型立看板には、本日煮干し中華そばと担担麺のみ販売のインフォ。

立川店で使ってた看板ですよねw
そうそう、店主さんは2010年トライアウト優勝でしたっけ!

凪の生田さん、元せ◯が屋グループの星さんからの花も^^;
入店すると、まず券売機で食券購入です。


煮干し中華そば750円、
担々麺850円、
背脂煮干しつけ麺850円、
担々つけ麺900円、
煮干しまぜそば750円、
辛味噌担々まぜそば750円、他。
この日は、煮干し中華そばと担々麺のみですが、担々麺は本店でも立川店でも既食済み。
店名に「煮干」を冠しているってのもあって、オーダーは「煮干し中華そば」にしました。

19:30頃到着で、先客5後客4。
厨房には店主さんとスタッフの男性、ホール担当女性スタッフの3名体制。



「鳴飯250円」は、食べるラー油の玉子かけご飯。

箸は洗い箸でエコ対応。

そして待つことしばし、「煮干し中華そば」完成で~す♪


具は、海苔、三つ葉、メンマ、なると、チャーシュー、鶏つくね、きざみねぎ。


感想は、久々に激ウマの背脂煮干醤油に出会えたって感じ!
煮干しスープも合わせてある背脂も香味油も、すべてがまろやかな仕立てながら自然なうまみたっぷり!
どの構成要素も素晴らしいですが、特にタレが芳醇で味わい深い感じ。ホントメチャ美味しい!

RDBによると、ラーメンは凪製麺、つけ麺とまぜそばには羽田製麺だそうです。
七彩を彷彿とさせるような、コシとちよい縮れのついた太麺で、麺自体とても美味しい!
絶ウマスープとの最強タッグで、旨さ最高潮です!
具では、鶏つくねがなんともウマウマ!
炙りの入ったチャーシューは、なんと軟骨チャーシュー。箸で簡単にホロホロと崩れる柔らかい肉が付いた軟骨で、肉はウマウマ!軟骨もいい感じだと思いますが、ワタシは得意ではないので、食べづらいことおびただしいという(^_^;) 軟骨好きな人は最高だと思いますが、苦手な方は要注意!
美味しく完食!やはり「担々麺」も気になります!ごちそうさま!
麺処 鳴声 煮干の奏 (358/’15)