2015年9月16日、本日オープンの新店「麺屋ねむ瑠」へ。
ラ部青木健さんの女友達の旦那さんが始めたお店ということで、青木さんから早い時期に知人に向けて情報発信のあったお店。メイン商品は「濃厚 烏賊煮干中華そば」って垂涎のインフォががが(^_^;) そりゃ行くでしょうってことで、客先打合せの帰りに、ちょっと寄り道してランチに立ち寄りw

どちらの駅からどの出口ってのに依りますが、徒歩約1~2分の距離。


ですが、この日の夜営業から、
『仕込みと人員の関係上、夜の部(18:00〜)のみの営業で「特濃 烏賊煮干中華そば」の販売限定』へと変更に。
う~ん残念!ですがギリギリのところでの苦渋の決断なのでしょね。

最初気づかなかったのですが、二人前に御大がいらっしゃいました!


初日ゆえでしょうが、やはり回転はあまり良くなく、約30分後に席が空いて店内へ。入店すると、まず券売機で食券購入です。


超濃厚 烏賊煮干中華そば800円、
煮干中華そば 醤油750円、
煮干中華そば 柚子塩780円、
特濃 ねむ瑠つけ麺880円(X表示)、
昼の学生限定油そば(細麺)500円(X表示)、
そのまま食べれる替え玉(油そば風)150円、
子供の感性を育てる煮玉子100円、
他。
「子供の感性を育てる煮玉子」とは、煮玉子の売上の一部を「NPO法人みんなのことばへ寄付して、クラシック演奏会「みんなのコンサート」で子どもたちの豊かな感性を育む活動を支援するものだそうです。
初日昼は「学生限定油そば」以外麺メニュー全部ありましたが、前述のように当日夜から当面の間は、「超濃厚 烏賊煮干中華そば」のみ提供になっています。
オーダーは、その「強力お薦め」という「超濃厚 烏賊煮干中華そば」で。


厨房には店主さんと女性スタッフの方、2名体制。


ワタシの席には4色ありましたが、実際には5色あるそうです。
しらけんさんによると、モモクロカラーで揃えてるそうなw

『5色とも(スタンプ15個)集めると【麺屋 ねむ瑠 ブラック箱推しカード】を進呈予定です。 特典は、今はまだ秘密。』
とか^^;

卓上調味料は、左から日本山椒の香味オイル、穀物酢、烏賊のいしる(魚醤)、ミル入り胡椒。
そして待!つことしばし、「超濃厚 烏賊煮干中華そば」完成でーす♪


具は、笹切りネギ、玉ねぎ、三つ葉、チャーシュー。


無化調だそうです。
烏賊がしっかり効いていますが、むせ返るほどの烏賊臭さではなくバランスのとれたまろやかな烏賊テイスト。
仕込みの様子からすると、烏賊干しのみでは無く、泥煮干と烏賊のブレンドスープ。
個人的にはやや甘みが気になりますが、微かに甘みが立ってる程度です。
烏賊と煮干の旨味が高レベルで融合したスープで、これは美味しい!

麺量はやや少なめで、替玉前提な感じも。
泥ニボスープには低加水パッツンパッツンの細麺を合わせるのが定番ですが、そこまでの固麺ではなく適度な柔らかさを持たせた細麺。
個人的にはこれ位が食べ易くて好み。イカニボスープが絡んで、美味しい!
迷った挙句に結局、「そのまま食べれる替え玉(油そば風)」も注文w

イチカワさんが発明した「和え玉」スタイルで登場。1玉丸々使って、タレ・チャーシュー。玉ねぎ・煮干粉入りで150円と、驚異的なCP!



盤石の味わいで凄旨!
美味しく完食!メニュー解禁時には、あっさりな「煮干中華そば(醤油)」・「煮干中華そば(柚子塩)」も是非食べてみたいです。ごちそうさま!
麺屋 ねむ瑠 (330/'15)