9月2日辛23日で開催の「激辛グルメ祭り2015」。1st ROUND(9/2-7)1回目は、中本「冷し辛ソーラーメン」・京華樓「本場の四川麻婆豆腐」、2回目は陳家私菜「元祖痺れる麻辣刀削麺」・「元祖頂天麻婆豆腐」をいただきましたw
2nd ROUND(9/9-15)は中本を、3rd ROUND(9/17-23)は中本と藤原をいただきました。ってことで、2nd ROUND・3rd ROUND一挙お届けw
まずは、2nd ROUNDの蒙古タンメン中本から。訪問日時は、9/14 12:10頃。
激辛グルメ祭り2015 2nd ROUND、蒙古タンメン中本のメニューは、「肉ドウフジャン麺」。 1st ROUNDが冷製汁無しの「冷し辛ソーラーメン」という、中本ではちょっとレアなタイプ。
今回は、中本特製の辛味噌スープに激辛肉豆腐ってことで、温かいスープ麺スタイル。
中本らしさ満載で、なんとしても食べたかった一杯w
具は、味玉、キャベツ、もやし、激辛麻婆豆腐。 辛さは、小辛<中辛<激辛から指定可能で、さらにその上を行く「スペシャル」を注文w
スープはわずかにとろみのある辛味噌で、中本の真骨頂ここにありと言いたくなるスーパー辛旨すーぷ。 麺は、ストレート中細タイプ。
味玉は、黄身が流れ出さない程度の柔らかな半熟。
辛さがキッツい場合の避難所的箸休めとして好適。
メチャ旨かった!太麺でも是非食べみたいっす!
続いて、激辛グルメ祭り2015 ROUND 3rd、今回で激辛グルメ祭りコンプとなる「蒙古タンメン 中本」へw


中本のブースでは、ご自由にお取り下さい状態で、「ブレスケア 試供品」が置いてありました。
これは助かります!店舗でも常備して貰えると、凄くいいのにw
激辛グルメ祭り2015 3rd ROUND、蒙古タンメン中本のメニューは、「冷し特製樺太麺」。


冷たい麺の上の具は、ひき肉・バラ肉・たけのこ入りの特製麻婆豆腐、カイワレ、紅生姜。



特製樺太餡がとにかく激ウマで麺でも超ウマですが、なるほど、オンザライスなら神降臨的な旨さでしょね~!
とまれ、ウマ過ぎて瞬殺でしたw
最後は、激辛グルメ祭り2015 ROUND 3rd「武蔵野うどん 藤原」へw 画像は、JR新宿駅から激辛グルメ祭り会場の大久保公園途中に降臨したゴジラw

「武蔵野うどん 藤原」、訪問は5月19日14:20頃。


辛さは、DEATH UDON100辛、ジョロキア地獄50辛、旨辛肉汁うどん5辛。
DEATH UDONは、ジョロキア地獄を購入しないと買えないという制約あり(同時購入可能)。

武蔵野うどんは極太でゆで時間が長いためか、注文すると何故かかわいいイラスト付きの番号札が渡されますw

そしてこちらが、武蔵野うどん 藤原「ジョロキア地獄」。


具は、唐辛子、笹切りネギ、薄切り豚バラ肉少々。

多分店舗バージョンよりは柔ゆでのような気がしますが、それでもなめらかな質感・コシ・エッジの立ち具合は秀逸。

もりそばや盛りうどんのつゆはだいたいシャバ目ですが、 その分味がメチャ濃かったりします。
こちらのは、辛さが強くて旨味が辛味に負けてる印象。
50辛という辛ささは、同じつけ麺スタイルの冷し味噌@中本よりかは辛くありません。もうちょい味濃い目の方が、まとまりがいい感じ。
また、もりうどん1杯1000円というのも割高感あり。
5辛「旨辛肉汁うどん」800円の方が、バランスが良いかなぁ^^;
完食!同じ場所で引き続き、9/25-29「ガーリックパラダイス」開催。我らが「ほうきぼし」由紀乃ちゃんが参戦!すぐに続けて10/2-「大つけ麺博」開催。大久保公園が熱いですね~!ごちそうさま!
激辛グルメ祭り2015 (328, 333/’15)