2015年8月22日、中野の新店「バラそば屋」へ。
2015年8月18日オープン。つけめん玉@浜川崎の、三三七@川崎、赤備@川崎、三三七@大森、超大吉@御徒町に続く新ブランド。話題の新店ですが、当面の間昼営業のみってことで、休日を待っての訪問。
店の場所は、中野駅近くに移転したおーくら家の跡地。
青葉の並びですぐ近く。 定刻2分前到着で、一番海苔~w
直後に1名でシャッター待ち2名。
2分遅れで券売機に電源が入って開店!
券売機は入り口横の外にあって、まず食券を購入してから入店します。 主なメニューは、
バラそば780円、
醤油バラそば780円、
赤バラそば880円、
替玉120円、
塩味玉120円、
白米120円、
明太子飯350円、
肉飯250円、
他。
カウンター高台には、ラップに包まれた「塩むすび」50円なんてのもありました。
バラそば=塩、醤油バラそば=醤油、赤バラそば=辛いバージョンという3トップのフォーメーション。「塩」が頭とは珍しい。
オーダーは、券売機先頭左端の「バラそば」にしました。 店内は、奥に長い真っ直ぐなカウンター9席。2階にも席があるようです。
後客ぱらぱらと8割方の入り。
ワタシの退店時ちょうど満席という状況。
まだ11時という早い時間ですが、注目の高さが伺えます。
スタッフは男性4名。開店ラッシュが落ち着いて少しした後、1名は外で呼び込みへ。 後で気づいたのですが、この時点で外で、通行人に味玉無料券つきチラシ配布を開始。
通行人にチラシを渡して呼び込むのがミッションらしく、開店直後の客は食べ終えても外に出てもチラシは渡されず。
画像は、何を配ってるのか興味があって、お願いして貰ったものです。
ワタシはトッピングサービスがあっても連食予定の時はどのみちトッピングしませんが、初回のお客さんには有料で味玉発注した方もいたので、もしその人がチラシに気づいたら、ちょっと微妙かも・・・
BGMはポップス、MJとかw
箸は割り箸。
卓上調味料は、GABANブラックペッパー、一味唐辛子、おろしニンニク、酢。壺の中身はきざみしょうが。
そして待つことしばし、「バラそば」完成でーす♪ 受け皿付きの白い丼で登場。
具は、バラの花びらのように盛り付けられた肉とネギのみ。海苔もメンマも無い虚飾を配したシンプルな構成。 スープはさらりとした清湯塩味。
魚介を感じないちょっぴり甘みのある豚汁で、豚の旨味がギュギュっと詰まってる感じ。
「玉」系はどこで食べたも旨いですが、こちらも癖が無く素直に美味しい! 麺は、ストレート中太タイプ。
自家製麺との事ですが、つるりとした麺肌と、適度なコシのあるもちもち食感で、旨~い!
トッピングの肉は、店名からバラ肉かと思ってましたが、脂身の無い赤身で、スライサーで薄切にされたのがたっぷり載って満足感高し!
多目に入ったねぎと肉を一緒に食べると、かなり旨し!
これなら人気が出るのも頷けます。
美味しく完食!次もあるのに、あやうく汁完するとこでした^^; 「醤油」も是非食べてみたいです!ごちそうさま!
バラそば屋 (299/'15)