2015年9月15日、本日一般向け営業スタートの「麺処 花札」へ。
2015年4月25日オープン。じゃぐら 野方本店・じゃぐら 新高円寺店が放つネクストブランド。オープン以来昼営業のみ、旅行団体の予約貸切営業専門店として営業。一般客は入れませんでしたが、本日夜の部から一般に開放。昼は従来通り団体旅行客向け予約貸切専用ですが、本日以降夜の部は普通のラーメン店になります。仕事の移動途中に、さくっと立ち寄りw

。国際通りと言問通りが交わる西浅草三丁目交差点の角で、言問通り沿いの立地。
国際通りを渡った並びには、大漁があります。
開店5分前到着で、シャッター待ち3に接続。
定刻に開店。後客3。

2階席もあるそうですが、夜営業では1階のみ開放。
席は、4人卓x4、2人卓x4。
スタッフは厨房に男性2、ホール担当女性1、外に呼びこみの男性1。
券売機は無く、メニューを見て注文、伝票方式、食後レジにて会計制。


セットは、ラーメンに高菜ご飯 or 明太ご飯が付いて+100円とお得!
この後仕事なのでご飯は諦めて、オーダーは「豚角煮ラーメン」にしました。

卓上調味料は、無し。
そして待つことしばし、「豚角煮らーめん」完成でーす♪


具は、糸唐辛子、豚角煮、メンマ、あさつき。


スープ表面に少し粒子の荒い背脂が浮かんでいます。
じゃぐら@高円寺は、自称「高円寺No.1濃厚豚骨ラーメン」という位ドロドロ豚骨ラーメンで、野方店の味噌も強烈なドロ系でした。
それらからすると拍子抜けするくらいにシャバ系ですが、おそらく昼のメニューがベースになっているのでしょうか!?
中国などからの団体観光客向けだと、濃厚過ぎない食べ易さも重要なポイントかも。
であれば、このゆるさも納得。
肝心の味は、過剰な位旨味が強くメリハリのある分かり易い味わい。味千にもちょっと似てる気がします。目新しさはありませんが、なかなか美味しい!

厨房に麺箱がありましたが、本店同様三河屋製麺所でした。
博多ラーメンほど細くはなく熊本ラーメンと同じか気持ち太めにした感じでしょうか。
啜りやすさとコシのあるシコシコ感と¥が両立した麺で、美味しいです。

角煮は小粒ですが、文字通りゴロゴロとあって、量的に不足感は無し。
ぷるんぷるんの柔らかさで、タレが染みてて美味しい!
ただ、八角の香りが相当強烈で苦手な人も居そう。
美味しく完食!食後聞いたのですが、落ち着いたらメニューも増やして行きたいそうです。今後が楽しみ~!ごちそうさま!
麺処 花札 (329/’15)