2015年8月28日、高円寺の新店「鶏チャンポン専門店 麺屋 皇鶏」へ。
2015年8月25日オープン。北口にある「麺屋 皇鶏」の南口に出来た2号店。この日は朝イチで健康診断の後、本命の五稜郭@荻窪の前に、開店時間のが早くやはり気になっていたこちらを先にチェックw

「ラーメン大」の2軒隣で、「ザボン」の跡地。
8/29-30は高円寺阿波踊りで、この日は絶賛準備中。
駅前も通りも櫓が組まれて一方通行の看板が林立。
前日からものものしい雰囲気で、祭り当日はすげー混雑しそう^^;

ようすけ・武一系鶏白湯店は都内で大増殖中ですが、単なる鶏白湯じゃなくて「鶏チャンポン」とは、なるほど新機軸を打ち出してきましたね~!

店頭にはショップのプロモーションビデを流し続けるAV看板設置。
しかも横切ると、「いらっしゃいませ」と挨拶も忘れませんw
入店すると、まず券売機で食券購入です。


鶏塩チャンポン750円、
鶏醤油チャンポン750円、
鶏味噌チャンポン750円、
鶏皿うどん塩800円、
鶏皿うどん塩醤油800円、
鶏皿うどん塩味噌800円、
ニンニク餃子(3個)200円、
エビ餃子(3個)200円、
ミニ炒飯300円、
ミニマーボー丼300円、
明太子ごはん300円、他。
オーダーは、券売機先頭左端の「鶏塩チャンポン」にしました。

席は、向かって右側にカウンター9席、左側に4人卓x2。
かなり狭い空間ですが、工夫して最大限席を確保した印象。
ただ、カウンターの後ろが激狭で、椅子を引かないと人一人通るのは結構厳しい感じ。
後客3。
厨房には店長さん?、ワンオペ体制。と思ったら、女子スタッフ遅れて到着。
券売機横と卓上掲示メニュー。



BGMはベイFM。
卓上調味料は、ラー油、酢、醤油。壺の中身はカレー粉。
そして待つことしばし、「鶏塩チャンポン」完成でーす♪


具は、イカ、エビ、あさり、豚肉、きくらげ、キャベツ、ニンジン、もやし、万能ねぎ、他。多彩な具で彩りも良くまさしくチャンポンしてますw


致命的に惜しいのが、全くもってスープが少なすぎること。
汁無しや混ぜそばの汁多めよりも少ないかも。
なのでビジュアルは、あさりのクリームパスタ風。
パスタならこれでもOKですが、チャンポンだとちょっと寂しい。
余りにも水分少なくて、冷めるのも速攻という。
味は、豚骨ベースのチャンポンよりマイルドライトで食べ易い仕様。スープに癖がなく、海鮮と野菜の旨味が素直に溶け出していて、美味しい!皿うどん兼用の器と合わせるとスープの量がこうなっちゃうんでしょうか?どうのも惜しい感じ。

ちゃんぽん麺とは違いますが、悪くなはいです。

鶏チャンポンならではなのか、カレー粉との意外なほどのマッチングの良さにビックリ!
これは美味しい!カレーチャンポンって、ハマりそう!
完食!機会があれば、「鶏皿うどん塩」も食べてみたいです。ごちそうさま!
鶏チャンポン専門店 麺屋 皇鶏 (307/’15)