2015年8月17日、本日オープンの新店「博多ラーメン 魚介つけ麺 龍ノ神 小川町店」へ。
青砥・雪が谷大塚にも同名店がありますが、関連は不明。実は、別なお店の限定目当てで向かっていたところ、開店祝花を偶然発見!思わず吸い込まれちゃいましたw
オープン日から3日間(6月17日~19日)、ラーメン注文でトッピング(メンマ・チャーシュー・九条ねぎ・きくらげ・味玉・海苔)1品サービス!
店の場所は、「ほん田」の2軒隣で、「すた麺」の跡地。
思わず目が釘付けの開店祝花w
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、白630円、赤680円、黒680円、つけ麺710円、他。
ラーメンは細麺で替玉2玉まで無料、つけ麺は太麺で大盛り無料。オーダーは、券売機先頭左端で基本メニューらしい「白」にしました。
食券を渡すと、麺の硬さを聞かれます。
麺の固さは、柔らかめから粉おとしまで6段階で指定可能。
細麺ならばと「固め」注文で。
店内は、壁に向かったカウンター5席、4人卓x2、2人卓x1。
「お手洗いは2階」という掲示があったので、2階席もありでしょうか?
13:00頃入店で、先客5、後客2。
スタッフは厨房に男性3、ホール担当女性1。
壁面には、でっかいポスターでメニュー紹介掲示。
「赤」は、特製唐辛子味噌がプラス。
「黒」は、焦がしニンニクとマー油をプラス。
つけ麺は、和節と煮干の魚粉を使用。
BGMは無し。
箸は割り箸。
卓上調味料は、ミル入り白胡麻、胡椒、麺のタレ、醤油、ラー油、酢。
薬味は、紅生姜、辛子高菜。
そして待つことしばし、「ラーメン 白」完成でーす♪
白い受皿付きの、金色の龍が舞う黒い丼で登場。
具は、海苔、きくらげ、九条ねぎ、チャーシュー、オープン記念サービストッピの味玉。
スープは、少しだけとろみのある白濁豚骨。
わずかに細かい背脂が浮かんでいるのも見て取れます。
味は、マイルドライトな豚骨。まあ、風通に美味しいw
ですが、リーマンのランチには、これ位の濃度の方が、もたれず食べ易くていいかもしれません。
ってか、630円でこの味で替玉2玉まで無料なら、そこそこ流行るかもしれません。
麺は、博多ラーメンチックなストレート細麺。
オレンジの麺ケースがありましたが、製麺所名は確認出来ませんでした。
「固め」指定でしたが、もう少し固くてもいいかな!?
周りでは替玉注文時に、「バリカタ」・「ハリガネ」のコールが飛び交ってました。
オープンサービストッピングで選んだ味玉は、黄身が流れ出さない程度な半熟具合。
この位がふわとろとホクホク感が同時に味わえて、いいかもw
卓上の高菜をドーンと投入すると、味に締りがでて俄然パワフルになります。こりゃ旨いw
美味しく完食!周辺はラーメン店だらけですが、頑張って下さい!ごちそうさま!
博多ラーメン 魚介つけ麺 龍ノ神 小川町店 (290/'15)
東京都千代田区神田錦町1-14
店の場所は、「ほん田」の2軒隣で、「すた麺」の跡地。
思わず目が釘付けの開店祝花w
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、白630円、赤680円、黒680円、つけ麺710円、他。
ラーメンは細麺で替玉2玉まで無料、つけ麺は太麺で大盛り無料。オーダーは、券売機先頭左端で基本メニューらしい「白」にしました。
食券を渡すと、麺の硬さを聞かれます。
麺の固さは、柔らかめから粉おとしまで6段階で指定可能。
細麺ならばと「固め」注文で。
店内は、壁に向かったカウンター5席、4人卓x2、2人卓x1。
「お手洗いは2階」という掲示があったので、2階席もありでしょうか?
13:00頃入店で、先客5、後客2。
スタッフは厨房に男性3、ホール担当女性1。
壁面には、でっかいポスターでメニュー紹介掲示。
「赤」は、特製唐辛子味噌がプラス。
「黒」は、焦がしニンニクとマー油をプラス。
つけ麺は、和節と煮干の魚粉を使用。
BGMは無し。
箸は割り箸。
卓上調味料は、ミル入り白胡麻、胡椒、麺のタレ、醤油、ラー油、酢。
薬味は、紅生姜、辛子高菜。
そして待つことしばし、「ラーメン 白」完成でーす♪
白い受皿付きの、金色の龍が舞う黒い丼で登場。
具は、海苔、きくらげ、九条ねぎ、チャーシュー、オープン記念サービストッピの味玉。
スープは、少しだけとろみのある白濁豚骨。
わずかに細かい背脂が浮かんでいるのも見て取れます。
味は、マイルドライトな豚骨。まあ、風通に美味しいw
ですが、リーマンのランチには、これ位の濃度の方が、もたれず食べ易くていいかもしれません。
ってか、630円でこの味で替玉2玉まで無料なら、そこそこ流行るかもしれません。
麺は、博多ラーメンチックなストレート細麺。
オレンジの麺ケースがありましたが、製麺所名は確認出来ませんでした。
「固め」指定でしたが、もう少し固くてもいいかな!?
周りでは替玉注文時に、「バリカタ」・「ハリガネ」のコールが飛び交ってました。
オープンサービストッピングで選んだ味玉は、黄身が流れ出さない程度な半熟具合。
この位がふわとろとホクホク感が同時に味わえて、いいかもw
卓上の高菜をドーンと投入すると、味に締りがでて俄然パワフルになります。こりゃ旨いw
美味しく完食!周辺はラーメン店だらけですが、頑張って下さい!ごちそうさま!
博多ラーメン 魚介つけ麺 龍ノ神 小川町店 (290/'15)
東京都千代田区神田錦町1-14