2015年8月8日、「本格中華そば店 中村屋総本山」へ。
2015年8月5日オープン。「ちょっと美味しい中華食堂 大門」の定休日に間借り営業していたお店が、スピンアウトして路面店へと移転オープン。移転前は月曜昼のみの営業で、行けずじまいでした。麺処いぐさ@蓮田の後、ずっと来たかったこちらへ待望の訪問w

移転前の店から2km弱の距離。
「天成」→「町屋カフェ 太郎茶屋鎌倉」の跡地。
徒歩では厳しいロケーションですが、駐車場はたっぷり。
店舗の裏手まで駐車スペースがあり、全部で20台は停められます。

店内満席外待ち2に接続。
後客5程の並びで、オープン直後というのと、場所を考えると、早くも人気店!

営業時間ですが、現在は11:30~15:00。
定休日は月曜日で、移転前とは真逆の営業スケジュール(^_^;)
夜の部は、9月頃より開始だそうです。

「空飛ぶラーメン馬鹿」さんからの花が^^;

外からも中からもガラス張りで室内が見えるようになっています。
外から撮影したら、ガラス窓に凄い映り込みで、何が何だか分からない状態に^^;
よーく見ると、製麺機が設置されているのが見えます。
入口の戸の先に土間の様なスペースがあり、店内へはさらにドアを開けて入ります。券売機は土間?に設置されています。

主なメニューは、煮干そば750円、濃厚煮干そば750円、混ぜ玉(120g)150円、明太マヨネーズご飯150円、鶏そぼろご飯150円、玉子かけご飯150円、ライス150円、(以下売切表示)餃子280円、中華そば750円、濃厚中華そば750円、つけめん780円、辛つけめん850円、他。
オーダーは、先ほど清湯の醤油と塩だったので、「濃厚にぼしそば」にしました。

厨房には、店主さんらしき方とサポートの方、ホール担当男子1。

柱の前の席は、着席すると両足の間に柱が来ちゃうみたいです。

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、酢、醤油、白胡椒、一味唐辛子。
そして待つことしばし、「濃厚煮干そば」完成でーす♪


具は、チャーシュー、黒ばら海苔、きざみネギ。


ニボラーには堪らない、グレイッシュブラウンなカラーリング。
そのスープ、かすかにとろみのある煮干白湯(灰湯?)。
味は、煮干フルスロットルのレッドゾーン突入で、こりゃヤバイw
強い煮干しスープって、ショッパすぎたり苦味やエグミ・酸味が出ちゃうこともありますが、そういった癖は一切除かれています。お見事としか言いようが無いですね~!ほんと美味しい!

濃厚煮干しスープには定番のパッツンパッツンな低加水タイプ。
確認したところ並盛で180gだそうで、一般的な他店より少し多めの麺量。
いささかパツパツ過ぎな気もしますが、スープがインパクト強烈過ぎなので、それでバランスが取れてます。
最初は麺固過ぎに感じますが、すぐ慣れて後はパラダイスw 旨いっす!
美味しく完食!先頭左端の「煮干そば」も気になります。ごちそうさま!
本格中華そば店 中村屋総本山 (280/’15)