2015年8月3日、新橋の新店「RAMENバル shogun」へ。
2015年8月1日~8月16日ソフトオープン。8月17日グランドオープン。「神楽坂の江戸前炭火焼kemuri」が手がける新業態店。
ソフトオープン初日ということで、HANABI@東銀座の前後に寄ってみましたが、やってる気配なし。本日調べたらグランドOP以降も夜営業のみでした(^^ゞ とりあえず、初日のリベンジ成功w

HANABIの並びで450m日比谷寄り。
「たこ八 数寄屋通り店」の道を隔てた隣。
ソフトオープン中の営業時間は17:00~23:00、グランドオープン以降は17:00~4:00。


1Fにはあまり席がなく、客席は地下がメインのようです。
地下は、手前がカウンターで奥が広いテーブル席。
現在カウンターは暑いと言うことで、奥のテーブル席のみ開放。
飲食店PR.COMによると、席数40席~50席とか。
私が数えたところ地下テーブル席は、2人卓x13を2卓ずつくっつけて4人卓として利用。

メニューは、皮表紙装丁の豪華ブックレット。


2ページ目、おつまみ・サラダ、刺し身。


主なラーメンメニューは、
幻の豚「梅山豚ロース焼」ラーメン1500円、
shogu味玉ラーメン880円、
shoguラーメン780円、
shoguつけ麺780円、
担々麺780円、
他。
銀座も近いロケーションでオシャレな店内ですが、料理の値段は神楽坂プライス!
場所的には、かなり安いと思います!
しかも接客は銀座のクラブ並みで、至れりつくせり。
地下から外まで見送りに出てくれるとか、神対応という!





それでは、オーダーは基本の「shoguラーメン」にしました。

スタッフは男女合わせて4~5名位いらしたと思います。


箸は洗い箸でエコ対応。

そして待つことしばし、「shougunラーメン」完成でーす♪


具は、きざみねぎ、ゆでもやし、チャーシュー。そして、味玉!?

提供時「だいぶ時間がかかってしまいましたので、味玉をサービスでお付けしました」とのアナウンス。確かに注文から15分位かかったかな!?いきなりラーメンの注文が入るとは、厨房も予想していなかったかも。ただ、記事書いてて気付いたのですが、会計はしっかり「味玉ラーメン」になってました^^; サービスと言っていただいたのは店長さんで、会計したのは若い方でしたから、連携ミスかと。注文してないのを提供されて請求を受け支払った形ですが、まあ美味しかったから良しとしましょうw

おお!いいじゃないですか!
豚骨の癖や臭みのないクリーミーなスープの中の豚骨の旨味がぎゅぎゅっと詰まってる感じ。
バランスの良さが際立ってる感じで、一気に食べさせるパワーがあります。
予想外と言っては失礼ですが、正直かなり美味しい!

やや固めで適度なコシがあり、豚骨醤油のスープがしっかりと絡みます。
旨いっす!
味玉は最初っから切って盛りつけてあるのがいいですね!ビジュアル的には丸のまま入ってるより、ずっと美味しそうに見えます!
ただ、味玉タレに浸かりすぎていて、ちょっとしょっぱ過ぎかも。
汗かいててしょっぱく感じたので、実際はかなり味濃いかもです^^;
美味しく完食!このクオリティなら「担々麺」も美味しそうです!ごちそうさま!
RAMENバル shogun (273/’15)