2015年8月2日、幸手の「麺屋 葵」へ。
2015年2月18日オープン。2回フラレて諦めていたところtwitterでフォローいただき、リフォローしたらメンションいただいて、それではと行ってみることに。3度目の正直で行くことが叶いましたヽ(^o^)丿


全く関係ないですが、「ふきのとう 幸手店」が今年1月初めに「紫炎」にリニューアル(実食済・記事未公開)しましたが、6月26日で閉店したそうです。
う~ん(´・ω・`)


まだ準備中でしたが、早めに開けていただきました。
外は暑いんで助かります。ありがとうございま~す!

在店時後客無し。
厨房には店主さん、ホール担当の女性は女将さんでしょうか?2名体制。
券売機は無く後会計制。
メニューは、卓上にパウチ加工リング止のシートが設置。
1ページ目?最終ページ目?は、「当店からのご案内」。

主なメニューは、
味噌ラーメン750円、
醤油ラーメン650円、
味噌つけ麺850円、
醤油つけ麺750円、
チャーハン(少なめ)300円、
チャーシュー丼350円、
他。

こちらは食べログ・RDBどちらも醤油のレポしか無く、醤油のイメージがあったのですが、メスタッフの方に確認したところ、やはり味噌が推し麺だそうです。
ってことで、オーダーは味噌で。
オープン当初並びに「紫炎」があって「味噌」だと味がかぶるので、最初は「醤油」を前面に出してたのでしょうか!?
後で確認したところ、ツイッターのプロフにも、「味噌が売ですが醤油が人気のラーメン屋です」とありましたw


通常の「醤油らーめん」とは内容が異なるようですが、それでも驚きの低価格!


箸は割り箸。
卓上調味料は、GABAN一味唐辛子・ホワイトペッパー、ラー油・酢・醤油。
そして待つことしばし、「味噌らーめん」完成でーす♪


具は、白髪ネギ、きざみ青ねぎ、炒め野菜(モヤシ・玉ねぎ)、メンマ、チャーシュー。


中華鍋を振るサッポロ味噌方式の調理法で仕上げられますが、純すみ系ほどオイリーでも濃厚でもありません。
どちらかというと、ライトで食べ易いチューニング。
適度なコクがありつつ、炒め野菜の旨味もスープに溶け出してます
。王道の味噌ラーメンを絵に描いた様な一杯で、近隣では貴重なハイレベな味噌味だと思います。
いやぁほんと美味しい!

お聞きしたところ市内の野口製麺所製だそうです。
炒め野菜が載ったラーメンにしては、個人的にはちょっと柔ゆでな感じ。
醤油味のスープならこのくらいでベストかもですが、こってり目で具沢山の味噌味だと、もうちょい麺固めがいいかもです。
ただ、極めて細かい話なんで、今のままでも食べ易くてノープレブロムっす^^;
今だけ100円ってんで、「自家製手作り餃子」も追加注文しちゃいました(^^ゞ


紫蘇味の餃子ってかなり珍しいかも!
しかも、ヤバいレベルに激ウマ!
大粒で餡がみっちり詰まってて、通常価格でもお得感バッチリな感じです!
美味しく完食!食後にtwitterでメンションいただいたお礼とご挨拶w 修行先を確認しましたが複数の店を歴任されたそうで、味噌・醤油それぞれ支店展開されてる某有名店の経験が元になってるそうです。修行先の店名は聞いちゃいましたが非公開だそうで、こちらでは伏せますね^^;
もう一つの看板メニュー「醤油らーめん」もいただきに伺います!ごちそうさま!
麺屋 葵 (272/’15)