2015年6月27日、大和田の新店「極上味噌らーめん 麺家 光」へ。
2015年6月22日オープン。★ SPORTS DINING –REGISTA- ★@三郷中央の後、こむぎ食堂@新田に向かうも臨休でフラれることに。傷心で、抑えの候補としてピックアップしていたこちらでリカバリ^^;
店の場所は、七里駅約2.8km、大和田駅約2.9km。
中華そば しんの跡地。
駐車場は、吉草・木こり亭・ファミマと共用で、特に未舗装の奥は広々。
店内は、4人卓x2、2人卓x4、カウンター9席程。
12:50頃到着で、店内満席、中待ち6、外待ち4。
開店祝いの花輪が林立する新店効果か、すごい人気!
ですが、時間がない4人組が離脱して7番目へ。
その後もタイミング良く程なく着席。
券売機は無く後会計制。主なメニューは、熟成味噌らーめん720円、辛ネギ味噌らーめん850円、醤油らーめん630円、塩らーめん630円、他。
「熟成味噌らーめん」は、通常の赤味噌バージョンの他に、白味噌バージョンもあり。オーダーは、「名物」で看板メニューらしい「辛ネギ味噌らーめん」にしました。辛さが、控えめ・中辛・激辛から選べるというので、もちろん「激辛」でw
BGMはポップス。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、S&Bホワイトペッパー、酢、S&B七味唐辛子、ラー油、醤油。
そして待つことしばし、名物「辛ネギ味噌らーめん(激辛)」完成でーす♪
トレーに載って登場。
具は、タレで和えたたっぷりの千切りネギ、その上から唐辛子粉、チャーシュー、メンマ、モヤシ、ニンジン、ネギ。
スープは、油感の強いこってりとした味噌味。
にんにくや油脂でこってり感を演出な感じで、出来合い的な味わい。
麺は、中太やや縮れタイプ。
まあ普通に旨いです。
ちょっと気がかりなのが、どっさり載った「辛ネギ」。
茶色い泥色のタレで和えられていて、見た目からはまったくそそられません。
激辛指定だからかというとそういうわけでもなく、お隣さんの「白味噌版 辛ネギ味噌らーめん(辛さ控えめ)」でも、同じ「辛ネギ」でした。
「辛ネギ」は辛くもなんとも無くて、不思議な調味料の味わい。正直「辛ネギ」だけだといただけません。味噌スープに「辛ネギ」のタレを溶かすと、スープ側に少しコクが増す感じです。ラーショみたいに、素直にラー油・豆板醤和えネギにすればいいのに、って思っちゃったり(^_^;)
会計時、100円割引回数券を貰いました。
ごちそうさま!
極上味噌らーめん 麺家 光 (218/’15)
中華そば しんの跡地。
駐車場は、吉草・木こり亭・ファミマと共用で、特に未舗装の奥は広々。
店内は、4人卓x2、2人卓x4、カウンター9席程。
12:50頃到着で、店内満席、中待ち6、外待ち4。
開店祝いの花輪が林立する新店効果か、すごい人気!
ですが、時間がない4人組が離脱して7番目へ。
その後もタイミング良く程なく着席。
券売機は無く後会計制。主なメニューは、熟成味噌らーめん720円、辛ネギ味噌らーめん850円、醤油らーめん630円、塩らーめん630円、他。
「熟成味噌らーめん」は、通常の赤味噌バージョンの他に、白味噌バージョンもあり。オーダーは、「名物」で看板メニューらしい「辛ネギ味噌らーめん」にしました。辛さが、控えめ・中辛・激辛から選べるというので、もちろん「激辛」でw
BGMはポップス。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、S&Bホワイトペッパー、酢、S&B七味唐辛子、ラー油、醤油。
そして待つことしばし、名物「辛ネギ味噌らーめん(激辛)」完成でーす♪
トレーに載って登場。
具は、タレで和えたたっぷりの千切りネギ、その上から唐辛子粉、チャーシュー、メンマ、モヤシ、ニンジン、ネギ。
スープは、油感の強いこってりとした味噌味。
にんにくや油脂でこってり感を演出な感じで、出来合い的な味わい。
麺は、中太やや縮れタイプ。
まあ普通に旨いです。
ちょっと気がかりなのが、どっさり載った「辛ネギ」。
茶色い泥色のタレで和えられていて、見た目からはまったくそそられません。
激辛指定だからかというとそういうわけでもなく、お隣さんの「白味噌版 辛ネギ味噌らーめん(辛さ控えめ)」でも、同じ「辛ネギ」でした。
「辛ネギ」は辛くもなんとも無くて、不思議な調味料の味わい。正直「辛ネギ」だけだといただけません。味噌スープに「辛ネギ」のタレを溶かすと、スープ側に少しコクが増す感じです。ラーショみたいに、素直にラー油・豆板醤和えネギにすればいいのに、って思っちゃったり(^_^;)
会計時、100円割引回数券を貰いました。
ごちそうさま!
極上味噌らーめん 麺家 光 (218/’15)