2015年7月11日、立川の新店「沖縄そば食堂 海辺のそば屋」へ。
2015年6月29日オープン。立川市で唯一の沖縄そば専門店だそうです。「沖縄そば」がラーメンかどうかは意見が分けれそうですが、「沖縄そば」も好きで、新店を見つけるたびに食べに出かけてます。今回は、立川屋台村パラダイスの裏はやぶさの後に、連食w

そりゃ、混雑したでしょうね~!

WINS通り沿いで、たま館の並び。

ですが、沖縄直訴の食材を使用していて、食材超他調達が沖縄の天候に左右されるため、火~土の営業時間を20:00終了とするそうです。
実際7月10日東京はピーカンの日に、沖縄の台風の永久で臨休したみたいです。

一番海苔~w
出入口脇には、沖縄のお土産コーナ設置。
入店すると、まず券売機で食券購入です。


ソーキそば750円、
肉野菜そば750円、
三枚肉そば750円、
海すぱ(全部載せ)1150円、
ゴーヤチャンプル350円、
ジューシー(炊き込みご飯)100円、
海ぶどう250円、
島らっきょう250円、
ジーマミー豆腐250円、
他。
オーダーは、先頭左端の「ソーキそば」にしました。

「昔ながらの沖縄そば」は、小麦粉に薪を燃やした灰汁を加えて茹で置きする、伝統的な製法で作った麺。
「モチモチの生麺」は、近年沖縄でも人気のラーメンに近い食感の生麺。
替玉で、文字通り麺を変えることも可能とのこと。
ここはやはり、「昔ながら」をチョイス。

開店直後から続々お客さんが来て、あっという間に満席、そして中待ち発生!
凄い人気ですねー!
スタッフは、男性2名。
壁面には、「沖縄そばの名店」マップ。




そして待つことしばし、「ソーキそば(軟骨ソーキすば)」完成でーす♪


具は、軟骨ソーキ(骨付き肉)、沖縄かまぼこ、きざみ万能ねぎ。


魚介出汁が効いていて、さっぱりとした優しい味わい。
ほっこりとしますね~!
美味しい!

見た目うどんっぽいですが、特徴的な風味とざらつきのある食感は、まさに伝統的な沖縄そば特有のもの。
好みは分かれそうですが、個人的には沖縄そばはやはりこうじゃなくちゃッて感じ^^;
美味しい!

骨が箸で切れちゃうのって、前代未聞のベリーソフト^^;
もちろん肉も超絶柔らかくてジューシーでウマウマ!
美味しく完食!機会があれば沖縄で人気という「生麺」タイプも試してみたいです。ごちそうさま!
沖縄そば食堂 海辺のそば屋 (238/’15)