2015年7月6日、桜上水の新店「RAMEN 八楼」へ。
2015年7月4日オープン。凪出身で麺処 hachi@西新宿の元店主國村さんが手がける新店。hachiの復活と思いきやまさかの二郎インスパイア!ストレートな二郎系の他に「煮干ラーメン・つけめん」もラインアップとの事ですが、煮干メニューは7/6開始とのインフォ。ニボ系のスタートを待っての訪問^^;
店の場所は、桜上水駅徒歩約6分、上北沢駅徒歩約9分。
甲州街道沿い。
惜しまれつつ閉店した名店「麺恋処 一幕」の跡地。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
ラーメン700円、
大ラーメン800円、
小ラーメン650円、
つけめん800円、
大つけめん900円、
小つけめん750円、
(濃厚煮干スープ、昼夜20食限定)
煮干ラーメン800円、
大煮干ラーメン900円、
小煮干ラーメン780円、
煮干つけめん900円、
大煮干つけめん1000円、
小煮干つけめん850円、
赤辛(唐辛子ベース)60円、
黒辛(黒胡椒ベース)60円、
他。
麺量はゆで前で、
ラーメンが、小200g並300g大400g、
つけめんが、小250g並350g大450g。
オーダーは、「小煮干ラーメン」にしました。
無料トッピングは、ヤサイ・ニンニク・アブラを、それぞれ無・少・普・多から指定可能。
デフォでヤサイ普・ニンニク無・油無。
「煮干ラーメン」も無料トッピありとのことで、ヤサイ普・ニンニク無・アブラ少にしました。
店内は、厨房を囲む凹字形カウンター12席(3・6・3)。
18:30頃入店で、先客1後客無し。
お店はhachi-lowさんがまわして、國村さんは社長としてマネジメントに専念という情報でしたが。。。
あれ!?國村さんかな?(^_^;) 一人で店を切り盛り。
画像は、裏表ではなくてデザインの異なる2種類のショップカード。
ショップイメージキャラクターの「はちっぴちゃん」が可愛い!w
BGMはJ-Pop、モー娘。とかw
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、タレ、ミックスペッパー。
そして待つことしばし、「小煮干ラーメン」完成でーす♪
麺量小(200g)なので、丼がやけに大きく見えます。
ヤサイの盛りは「普通」で、軽くこんもり。
具はヤサイ(ゆでモヤシ・キャベツ)、ブタは2枚。
スープは、さらりとした清湯醤油味。
多分動物性ベースに、ガツンと強烈な煮干しのアタック!
煮干が効いたガッツリ系も珍しくはありませんが、大抵ドロドロスープで、途中で食べ飽きるパターンが多かったり。
ですがこちらは、清湯ながらもパワフルななガッツリ系スープに、これでもかと煮干しが効いた、ありそうで案外なかったタイプ。
ややオイリーな感じもしますが、デフォでアブラ「無」のところ、「少」で指定したからかと。 煮干が効いた清湯なのに、ヤサイが良く合っちゃうってのもマジック! いやぁこれは美味しい~!
麺は、平打中太縮れタイプ。
見た目以上に高密度でしっかりとしたコシがあり、食べ応えがあります。
麺自体美味しくて、つけ麺も旨そうですね~!
具では、2枚入ったチャーシューが柔らかくて肉の旨味たっぷりでジューシー。
ヤサイで、キャベツが多めなのもいいですね!
到着後すぐ天地返し、後は最後まで味わいながら楽しみますw
美味しく完食!「煮干つけめん」ってのも気になります。ごちそうさま!
RAMEN 八楼 (231/’15)
甲州街道沿い。
惜しまれつつ閉店した名店「麺恋処 一幕」の跡地。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
ラーメン700円、
大ラーメン800円、
小ラーメン650円、
つけめん800円、
大つけめん900円、
小つけめん750円、
(濃厚煮干スープ、昼夜20食限定)
煮干ラーメン800円、
大煮干ラーメン900円、
小煮干ラーメン780円、
煮干つけめん900円、
大煮干つけめん1000円、
小煮干つけめん850円、
赤辛(唐辛子ベース)60円、
黒辛(黒胡椒ベース)60円、
他。
麺量はゆで前で、
ラーメンが、小200g並300g大400g、
つけめんが、小250g並350g大450g。
オーダーは、「小煮干ラーメン」にしました。
無料トッピングは、ヤサイ・ニンニク・アブラを、それぞれ無・少・普・多から指定可能。
デフォでヤサイ普・ニンニク無・油無。
「煮干ラーメン」も無料トッピありとのことで、ヤサイ普・ニンニク無・アブラ少にしました。
店内は、厨房を囲む凹字形カウンター12席(3・6・3)。
18:30頃入店で、先客1後客無し。
お店はhachi-lowさんがまわして、國村さんは社長としてマネジメントに専念という情報でしたが。。。
あれ!?國村さんかな?(^_^;) 一人で店を切り盛り。
画像は、裏表ではなくてデザインの異なる2種類のショップカード。
ショップイメージキャラクターの「はちっぴちゃん」が可愛い!w
BGMはJ-Pop、モー娘。とかw
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、タレ、ミックスペッパー。
そして待つことしばし、「小煮干ラーメン」完成でーす♪
麺量小(200g)なので、丼がやけに大きく見えます。
ヤサイの盛りは「普通」で、軽くこんもり。
具はヤサイ(ゆでモヤシ・キャベツ)、ブタは2枚。
スープは、さらりとした清湯醤油味。
多分動物性ベースに、ガツンと強烈な煮干しのアタック!
煮干が効いたガッツリ系も珍しくはありませんが、大抵ドロドロスープで、途中で食べ飽きるパターンが多かったり。
ですがこちらは、清湯ながらもパワフルななガッツリ系スープに、これでもかと煮干しが効いた、ありそうで案外なかったタイプ。
ややオイリーな感じもしますが、デフォでアブラ「無」のところ、「少」で指定したからかと。 煮干が効いた清湯なのに、ヤサイが良く合っちゃうってのもマジック! いやぁこれは美味しい~!
麺は、平打中太縮れタイプ。
見た目以上に高密度でしっかりとしたコシがあり、食べ応えがあります。
麺自体美味しくて、つけ麺も旨そうですね~!
具では、2枚入ったチャーシューが柔らかくて肉の旨味たっぷりでジューシー。
ヤサイで、キャベツが多めなのもいいですね!
到着後すぐ天地返し、後は最後まで味わいながら楽しみますw
美味しく完食!「煮干つけめん」ってのも気になります。ごちそうさま!
RAMEN 八楼 (231/’15)