2015年6月18日本日オープンの新店「東京の中華そば ちよがみ」へ。
DSCF1261

本日東京ラーメンストリートにニューオープンの2軒が、「ソラノイロNIPPON」とこちら。「ソラノイロNIPPON」の後、もちろんこちらで連食w

DSCF1205こちらは、東京ラーメンストリート内に支店のある「斑鳩」のネクストブランド。 

ちなみに、東京ラーメンストリート内では、「ひるがお」、「俺式 純」がせたが屋系列、「六厘舎」と「トナリ」が同系列、「㐂蔵」はちばき屋系列で、系列・ネクストブランドだらけという(^_^;) 

これまた余談ですが、九段下の「斑鳩」本店は移転のため閉店。食後ですが、いつ頃移転オープンか聞いたところ、7月中旬予定だそうです。 

入店前・行列前に、まず店頭券売機で食券購入です。 
DSCF1200  
主なメニューは、醤油 中華そば770円、塩 中華そば780円、醤油 すたみな 中華そば820円、炙り肉ご飯480円、他。 

「すたみな 中華そば」は、「醤油中華そば」にニンニク、ニラ、うずらの卵入り。「東京駅XX麺」はプラス210円の特製仕様。 
DSCF1202

鶏油20円ってのは、なんか坂井店主らしいというか^^; モルツ350ml250円は安っ!オーダーはベースメニューらしい「醤油 中華そば」にしました。 

DSCF1257こちらには、 日テレの取材が入ってました~!写ったかな!?(^_^;) 

DSCF1213店内は、壁に向かったカウンターと、相席上等の長テーブルの計25席。 

ほん田の跡地で、ほん田の時は背の高いカウンターがしつらえてあったと思いますが、ごくごく一般的な食堂スタイルにリフォーム。 



DSCF1208ソラノイロ同様こちらでも、着席すると日清食品から、TRSリニューアル記念「八王子ラーメン」カップ麺プレゼント引換券が配られました。 

BGMはジャズ。 

はhしは割り箸。 

卓上調味料は、七味唐辛子、胡椒。 

そして待つことしばし、「醤油 中華そば」完成でーす♪ 
DSCF1223

DSCF1233白い高台丼で登場。

具は、海苔、メンマ、水菜、チャーシュー。 
DSCF1228

DSCF1246中央に少量の水菜、白ネギ、青ねぎ、ゆず皮?を配して、4色カラーで千代紙を表現。 

DSCF1252店頭の説明書きによると、「鰹節や昆布だし等が効いたコクと風味の中華そばです。」との事。 

ちなみに塩の方は、「鰹節や昆布だし」は同じで、「旨味と香りの中華そばです。」とか。 

鶏ベースに和風出汁を効かせてると思いますが、バランスが独特。 

旨いんですが変わってるというか、ちっと不思議な風味と味わい。 

慣れれば、癖になる味かも。 

DSCF1239麺は、中細ほぼストレートタイプ。 

チャーシューはたまたまかも知れませんが、筋が多くてやや食べづらかったです。 

DSCF1254食べ進むと、丼側面に少しづつ現れる千代紙のデザイン画がいいですね! 

本店の市ヶ谷での復活オープンが楽しみです!ごちそうさま! 

東京の中華そば ちよがみ (208/’15)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック