2015年6月7日、本日プレオープンの新店「ル.ブルジョヌマン 麺屋みつば」へ。
濃厚つけ麺で行列の絶えない人気店麺屋 みつば@南栗橋が花崎(加須市)へ移転。新店は、フレンチカフェレストラン 「ル.ブルジョヌマン」とのダブルネームのコラボ店。7日本日プレオープンで、8日~11日の4日間休み、6月12日(金)グランドオープン。4日間が空くんじゃ今日行くっきゃないと、急遽訪問を決定w
店の場所は、R125号加須羽生バイパス沿いの多門寺交差点そば。
花崎駅からは約2.7km。
爆弾ハンバーグフライングガーデンの隣。
道路から見える看板には「mitusuba」の文字。
ですが、地味過ぎる看板でまったく目立ちません^^; 駐車場の向かう途中には、「麺屋 みつば」の立看板。
駐車場は広々。
店内満席、行列20名でもまだ駐車枠の空きがあるくらい余裕です。 店舗は、濃い茶色で、大きなウッドデッキとその上のグリーンのテントが印象的。
移転前の店でも、グリーンのパラソルがシンボルでしたので、そのイメージを継承しています。 13:50頃到着で店内満席外待ち約20名○| ̄|_
混雑は予想出来たんで時間をずらしたつもりですが、さすがに凄い人気っぷりですね~^^;
待ちはウッドデッキ上で。
日差しや雨が避けられるので、快適~!
ですが、灰皿が行列に沿うように等間隔に数個設置されていて、風向きによっては列を直撃。
まったく分煙になっていないので、改善希望!
待ってるとしばらくしてメニューが回覧されてきます。ちなみに、券売機は無く食後レジにて後会計制。
主なメニューは、つけ麺 並200g800円、あつそば 並850円、辛あつそば(一辛・二辛・三辛)並850円、しょうゆそば 並600円、炙りしょうゆそば 並650円、他。
この日はプレオープンで、特製つけ麺・つけ麺・辛あつそばのみ提供可能。つけ麺は冷盛りのみ可熱盛り不可。辛あつそばは一辛・二辛のみ可。しおらーめんは製作段階。しょうゆそば・炙りしょうゆそばは、そもそもメニューでマスクされてました。
プレオープンってで未提供はもちろんですが、時間が遅いんで売切れたってのもあるかもしれません。順番が近くなってくると注文を聞かれます。つけ麺・あつそばは以前食べていたので、オーダーは「辛あつそば」にしました。 なかなか列が進みませんが、スタッフが慣れていないためか、10人~15人の入れ替え制で回してたのが、列が動かない理由でした。
進む時はどど~っと進むという^^;
順番が来て店内へ。
入口はこんな感じ。
正面突き当りがトイレで、すぐ右手がホール入口。 店内は、6人卓x3、4人卓x2、カウンター6席。
プレオープン中のためか、奥の長テーブル18席を潰しての営業。
移転前はカウンター・テーブル合わせてたしか10席だったので、凄い大拡張^^;
スタッフは、ホールに女性4名。最年長の方が女将さんでしたっけ!?
厨房は見えませんでした(´・ω・`) 天井が高く、 シャンデリアが輝く店内は、まさにフレンチカフェレストランといったインテリア。
求人情報によると、
「Le.BOURGEONNEMENT[ル.ブルジョヌマン」は、フレンチをメインにしたカフェレストランと麺屋みつば「MITUBA]のコラボ店になります。
ランチのみMITUBAになります。
ブレックファーストではこだわりのフレンチトースト。
ランチではディナーで使用するフレンチ食材を使いラーメンを提供。
ディナーではフレンチ、スパイシィー系の料理を提供。」
とか。 ですが、公式FBによると、「今後の営業スタイルは追ってご連絡致します」とのことで、カフェレストランは少し先になるかもです。
BGMはロック。
箸は割り箸。
卓上調味料は無し。
お冷のおかわりは、卓上のブルーボトルから。
そして待つことしばし、「辛あつそば (並)」完成でーす♪ サイドがブルーの高台丼で登場。
「あつそば」とは、ラーメンよりは汁少なめ、まぜそばよりは汁やや多めの、ラーメンとまぜそばの中間的な創作麺料理。
「辛あつそば」は辛いバージョン。
まあ、汁多めの和え麺ですw
麺食べ終えたらスープが多めの残るので、つけ麺のようにスープ割りできるのも特徴です。
具は、海苔、笹切り白ネギ、チャーシューは分厚い丸太輪切り型、メンマはぶっとい材木型。 いったん三辛でオーダーが通ったのですが、「すみません、二辛しか出来ません」ということで、二辛バージョン。
もしかして、材料が少なくなちゃたのかも^^;
二辛でもスープは真っ赤で、結構な量の唐辛子パウダーがかかってます。 麺は極太縮れタイプ。
たしか地元の製麺所製でしたが、製麺所名は失念。
モッチモチプリップリの麺で食べ応え十分、また麺自体美味しい! スープは、ドロドロの濃厚豚骨魚介タイプ。
やや魚介が前面に出ていますが、まろやかで深いコクと旨味があります。
極太麺にもまったく負けていません。
二辛は見た目ほど辛くなく、程よいピリ辛程度。
「辛あつ」注文が多くて、むせてる人が全然いないのも頷ける辛さレベル。 天地返しして全体をまぜまぜしていただきます。
パッと見極太のナポリタンみたいですがw
ワシワシといただくと、ガツンと来る旨さ!
こりゃたまらんっす!一時間以上待った甲斐がありましたw スープ割りをコールすると、いったん丼が回収されて、つけ麺のつけ汁用に器に丼が変わって、戻ってきます。
スープ割りで器変えとは珍しいw
スープ割り後の 味は、魚介、特に節系がいっそう強まって和風にシフト。
〆にふさわしいほっこりとした味わいで、美味しい!
美味しく完食!駐車場も店舗もキャパは猛烈に拡大して以前よりは随分行き易くなったみつばさんですが、以前以上の人気沸騰かも^^; 落ち着いたらまた来てみたいです。ごちそうさま!
ル.ブルジョヌマン 麺屋みつば (195/’15)