2015年5月9日、駒場東大前の新店「らーめん 一信」へ。
2015年4月10日オープン。大山鶏をふんだんに使った鶏清湯と鶏白湯の専門店。ちょっと気になってましたが、昼営業のみなので敷居が高目で訪問がのびのびに。なんきち@西早稲田→BEAST@上井草の後、まだ少しお腹に余裕があったのでいい機会と行ってみることにw

東大駒場キャンパスの裏。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

清湯の一信らーめん700円、
白湯の一信白湯らーめん700円、
他。
券売機はメニュー番号を押す方式の小型タイプで、一信らーめんは11番、一信白湯らーめんは12番をプッシュ。
オーダーは、左端の法則で「一信らーめん」をセレクト。
大盛無料ですが、3杯目なので自重(汗)

14:20頃到着の2名退店と入れ替わりに入店して、先客2、後客2。
スタッフは、厨房に男子2名。どう見ても学生さんで、東大生のバイト君かな!?(^_^;)
厨房には、「新和そば」の麺ケースあり。
「新和そば」って、新宿小田急エースにある立ち食いそば店。系列店かな!?(^O^;)
カウンターには、大山鶏使用の薀蓄掲示。

「一信らーめん」の説明。

「一信白湯らーめん」の説明。


箸は割り箸。
卓上調味料は、酢、にんにく、一味唐辛子、S&Bブラックペッパー、GABANホワイトペッパー。
そして待つことしばし、「一信らーめん」完成でーす♪


具は、極太メンマ、鶏チャーシュー、白髪ネギ、九条ネギ、糸唐辛子、海苔。

白髪ネギは、説明書きに「ゆず風味」とありましたが、柚子はまったく香らず^^;

あっさりスッキリスープながら鶏の旨味がビシーッと綺麗に出ていて、美味しい!
とりそばや 俊@蔵前にもチョイ似たシフトですが、こちらの方は乾物や野菜の旨味が溶出していて、よりバランス型。
個人的にツボだったのは、香味野菜、特に生姜がガッツリ効いているところ。
思ってたよりずっとクオリティが高くて、とても美味しい!

心持ち柔めのゆで加減ですが、許容範囲内。
すっきりスープにしゃっきり細麺が良く合っていて、美味しい!
美味しく完食!クリーミーで焦がしニンニクがアクセントという、「一信白湯らーめん」も気になります。ごちそうさま!
らーめん 一信 (155/’15)