2015年5月23日、本日オープンの新店「らぁ麺 ゆかり」へ。
長津田と市が尾で絶品の2杯をいただいた後、3軒目は決めてませんでしたが、まだお腹に余裕があったので、帰路を東横線経由にしてこちらに立ち寄ることにw
店の場所は、学芸大学駅から駒沢通りの五本木交差点を超えて徒歩約6分。
五本木商店会通り内。
店内は、手前に4人卓x3。
奥に厨房で、厨房を囲むL字型カウンタ11席。
カウンター手前がレジで、奥がLの短い先というレイアウト。
14:30頃入店で、先客2、後客無し。
厨房には男性3名。
店名がアレだけに、仮に女性スタッフがいて、お冷を飲んだら「お水おいしい?」って聞かれたら、田村ゆかりさんのプロデュースかコラボ店かもと思いましたが、そんなことはありませんでした(^O^;)
で、スタッフ同士が話してた内容によると、どうやら「大関」というお店の関連店のようです。
券売機な無く後会計制。伝票も無いので、意図しない食い逃げに注意^^; また、どこにも記載がありませんが、外税というトラップ。後から外税に決まったのかな!?
主なメニューは、醤油らぁ~麺810円、塩らぁ~麺810円、味噌らぁ~麺918円、ネギ味噌らぁ~麺918円、他。いきなり、メニューの種類が多いっすね!で、麺類のメニュー名は、「らぁ~麺」とまるで武蔵みたいw そして、外税表記にしてみましたが、結構な割高感。オーダーは、メニュー先頭の「醤油らぁ~麺」にしました。
BGMはJ-Pop。
箸はエコ箸だったような!?
卓上調味料は、醤油、酢、ラー油。
そして待つことしばし、「醤油らぁ~麺」完成でーす♪
受皿つきの白い鳴門丼で登場。
具は、海苔、チャーシュー、メンマ、万能ねぎ。白濁した豚骨スープで、上からまるで背脂のようにパッパッとマー油が振りかけられていて、ちょっとあまり見ないビジュアル。
で、そのスープは、マー油の他にも細かい背脂が浮かんだ豚骨ベース。
メニュー説明書きによると「野菜とだしで丁寧に仕込んだ手作りのかえし」とあって、スープじゃなくてタレ自慢?と突っ込みたくなりますw
味は見た目通りというか、ライトな豚骨醤油。
悪く無いですが、800円オーバーはあまりCP良くないかも。
麺は中太で、かすかに縮れのあるタイプ。
デフォでかなりの固ゆでで、後20秒位ゆでた方が、さらに美味しくいただけそう。
完食。会計時、次回使える8/31まで有効な餃子無料券をいただきました。駅からやや距離がありますが、頑張って下さい!ごちそうさま!
らぁ麺 ゆかり (176/’15)
五本木商店会通り内。
店内は、手前に4人卓x3。
奥に厨房で、厨房を囲むL字型カウンタ11席。
カウンター手前がレジで、奥がLの短い先というレイアウト。
14:30頃入店で、先客2、後客無し。
厨房には男性3名。
店名がアレだけに、仮に女性スタッフがいて、お冷を飲んだら「お水おいしい?」って聞かれたら、田村ゆかりさんのプロデュースかコラボ店かもと思いましたが、そんなことはありませんでした(^O^;)
で、スタッフ同士が話してた内容によると、どうやら「大関」というお店の関連店のようです。
券売機な無く後会計制。伝票も無いので、意図しない食い逃げに注意^^; また、どこにも記載がありませんが、外税というトラップ。後から外税に決まったのかな!?
主なメニューは、醤油らぁ~麺810円、塩らぁ~麺810円、味噌らぁ~麺918円、ネギ味噌らぁ~麺918円、他。いきなり、メニューの種類が多いっすね!で、麺類のメニュー名は、「らぁ~麺」とまるで武蔵みたいw そして、外税表記にしてみましたが、結構な割高感。オーダーは、メニュー先頭の「醤油らぁ~麺」にしました。
BGMはJ-Pop。
箸はエコ箸だったような!?
卓上調味料は、醤油、酢、ラー油。
そして待つことしばし、「醤油らぁ~麺」完成でーす♪
受皿つきの白い鳴門丼で登場。
具は、海苔、チャーシュー、メンマ、万能ねぎ。白濁した豚骨スープで、上からまるで背脂のようにパッパッとマー油が振りかけられていて、ちょっとあまり見ないビジュアル。
で、そのスープは、マー油の他にも細かい背脂が浮かんだ豚骨ベース。
メニュー説明書きによると「野菜とだしで丁寧に仕込んだ手作りのかえし」とあって、スープじゃなくてタレ自慢?と突っ込みたくなりますw
味は見た目通りというか、ライトな豚骨醤油。
悪く無いですが、800円オーバーはあまりCP良くないかも。
麺は中太で、かすかに縮れのあるタイプ。
デフォでかなりの固ゆでで、後20秒位ゆでた方が、さらに美味しくいただけそう。
完食。会計時、次回使える8/31まで有効な餃子無料券をいただきました。駅からやや距離がありますが、頑張って下さい!ごちそうさま!
らぁ麺 ゆかり (176/’15)