2015年4月27日、本日オープンの新店「鯛塩そば 灯花」へ。
近くにある、塩つけ麺 灯花の2号店。この日は、蒲田と曙橋で2大ビッグネームが同時オープン。どちらも思いっきり気になりましたが、近いのと、初日は夜営業から開始というこちらへw

北の大草原→豚と鶏の物語と入れ替わった跡地。
内外装ともに大幅にリフォームされて、前店の面影は全く無いです。

店内満席、外待ち11名。
前方には知り合い2名程w


一番目立つところには、ご近所のがんこ家元から。


麺や雄、ましこ亭店主、






順番になって店内へ。入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、鯛塩そば780円、本格胡麻鯛茶漬け(数量限定)320円、鯛めし170円、鯛つけ麺~鯛蕪仕立て~(7月販売開始予定)880円、他。オーダーは、「鯛塩そば」と数量限定という「本格胡麻鯛茶漬け」で。

そして、紙エプロン、髪留め。

本店と鯛塩そば共通で使えます。

スタッフさんは、男性2名。
1ロット3杯ずつの大変丁寧な調理。その分回転もあまり良くないですが^^;
お冷のコップは、湯のみ茶碗。
BGMは三味線の調べで、まるでつじ田ワールドw
ってか、湯のみやBGMといい、割烹的なインテリアといい、「鯛」という食材を引き立たせるためか、純和風をイメージした空間となっています。
卓上メニュー立てには、「本格胡麻鯛茶漬けのお召し上がり方」。



卓上調味料は、無し。
そして待つことしばし、「鯛塩そば」完成でーす♪


具は、きざみ青ネギ、ピンクの麸、穂先メンマ、低温調理のチャーシュー。


一口目から鯛の旨味爆発!
ストレートに鯛の出汁を抽出して濃縮したようなスープで、鯛エキスの濃さは特筆モノ!
あっさりとしながらも鯛の旨味はマグナム級!
クリアーかつシャープな鯛汁でホント最高に美味しい!

ツルシコで啜り易さ良好。
鯛出汁スープを持ち上げて、旨さ最高!
「本格胡麻鯛茶漬け」は、「そば」より少し遅れて到着。


単品と同じものの様です。
画像では見づらいですが、鯛の身入り。
そのままいただくと、はんなりと鯛の風味とかすかな塩味です。



甘酢っぱ胡麻だれが新鮮な鯛の刺身の旨みを引き立てて、美味しい!
かすかな塩味の鯛めしも、鯛の刺身と一緒に食べると、俄然鯛の風味と味が立ってきます、
ただ、刺し身は、出来ればわさび醤油でも食べてみ鯛!(^_^;)

これ最高!
切り身はそのまま食べると胡麻だれより醤油が欲しくなりますが、茶漬けにすると俄然美味しさが広がります!
写真見るだけで、また食べ鯛!w
美味しく完食汁完!「鯛つけ麺」が始まったらまた来ます!その前に、本店も久々に行ってみようかな!ごちそうさま!
鯛塩そば 灯花 (141/’15)