2015年3月17日、水天宮前の新店「麺や 極 日本橋箱崎町店」へ。
2015年3月10日オープン。麺や 極@松原団地の支店。後で知ったのですが、店主さんは田中そば店出身のようです。本店はかなり美味しかったので、こちらも楽しみに訪問!
店の場所は、水天宮前駅1b出口徒歩2分。
立ち食い蕎麦店「京そば まち家」の跡地。
本店は塩味の「らーめん」がウリで「山形辛味噌らーめん」もありましたが、こちらでは「山形辛味噌らーめん」を大々的に推してるようです。
本店訪問時「山形辛味噌らーめん」はまだ準備中でしたが、こちらでは早々とレリゴーとかw
「山形辛味噌らーめん」がすごく楽しみだったんすよね~!
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
らーめん700円、
山形辛味噌らーめん900円、
山形辛味噌つけめん900円、
夏季限定冷しらーめん800円、
夏季限定冷し中華850円、
夏季限定らーめん750円、
麺大盛100円、ごはん100円、
肉めし150円、高菜ごはん150円、他。
夏季限定系は準備中。
ランチタイムは、麺大盛、肉めし、高菜ごはん、ごはんのどれか1つ無料。
そして、ただいま生ビール中ジョッキなんとが100円!
オーダーは、予定通り「山形辛味噌らーめん」にしました。画像は、券売機上の画像付きメニュー。
食券を渡すと、「辛味噌はらーめんとつけめんが選べますが」との質問。券売機ボタンは別々ですが、食券は同じだったかな?戸惑いながらも「らーめんで」とアンサー。
店内は、壁に向かったカウンター4席、2人卓x4。
18:20頃入店で、先客2後客無し。
スタッフは、正面奥の厨房に男性2、ホール担当女性1。
壁面ボードには、「らーめん(背脂入り)コッテリできます」とのインフォ。
また、「らーめん」では、平打ち麺・細麺が選べるみたいです。
BGMは、J-PopとテレビのW、どちらか一方の方が気が散らないので好みっす。
箸は割り箸。
卓上調味料は、胡椒、白胡麻、豆板醤、酢、壺の中身は「唐華」という自家製らしい辛味粉。
そして待つことしばし、「山形辛味噌らーめん」完成でーす♪
白い受皿付きの、店名入り白い反高台丼で登場。
提供時「辛味噌を少しづつ溶かしながらお召し上がり下さい」と、アナウンスがあります。
具は、海苔、きくらげ、チャーシュー3枚、辛味噌、青海苔、きざみネギ。
スープは、少しとろみのある豚骨味噌味。
白味噌ベースとのことですが、豚骨が強くて味噌の風味はあまり感じられません。
逆にかなり濃厚な豚骨ダシを、白味噌がまろやかにまとめ上げて、コッテリながらも食べ易く仕立ててる印象。
「山形辛味噌らーめん」と言うと、経験値が低い私は真っ先に龍上海を思い浮かべますが、オイリーで魚介が強烈な龍上海とは異なるシフト。
ですが、豚骨優勢なこちらのスープもかなり美味しい!
青海苔の風味もいいですね~!
麺は、中太の平打ストレートタイプ。
RDBによると、麺は中西食品製のようです。
龍上海好きとしては平打太麺で縮れてて欲しいところですが、このストレート麺もこってりとしたスープに良く合ってます。
スープと麺の一体感は申し分なく美味しい!
辛味噌はたっぷりニンニクが入っていて、辛味噌を溶かすとニンニクの風味と旨み、心地よい辛さが口中にパッと広がります。
ジャンクレベルとヤミツキ度が一挙にヒートアップしてウマウマ!
美味しく完食気づけば汁完!山形をフューチャーした辛味噌が美味しかったので、冷やし系メニューもかなり気になります。ごちそうさま!
麺や 極 日本橋箱崎町店 (88/’15)
立ち食い蕎麦店「京そば まち家」の跡地。
本店は塩味の「らーめん」がウリで「山形辛味噌らーめん」もありましたが、こちらでは「山形辛味噌らーめん」を大々的に推してるようです。
本店訪問時「山形辛味噌らーめん」はまだ準備中でしたが、こちらでは早々とレリゴーとかw
「山形辛味噌らーめん」がすごく楽しみだったんすよね~!
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
らーめん700円、
山形辛味噌らーめん900円、
山形辛味噌つけめん900円、
夏季限定冷しらーめん800円、
夏季限定冷し中華850円、
夏季限定らーめん750円、
麺大盛100円、ごはん100円、
肉めし150円、高菜ごはん150円、他。
夏季限定系は準備中。
ランチタイムは、麺大盛、肉めし、高菜ごはん、ごはんのどれか1つ無料。
そして、ただいま生ビール中ジョッキなんとが100円!
オーダーは、予定通り「山形辛味噌らーめん」にしました。画像は、券売機上の画像付きメニュー。
食券を渡すと、「辛味噌はらーめんとつけめんが選べますが」との質問。券売機ボタンは別々ですが、食券は同じだったかな?戸惑いながらも「らーめんで」とアンサー。
店内は、壁に向かったカウンター4席、2人卓x4。
18:20頃入店で、先客2後客無し。
スタッフは、正面奥の厨房に男性2、ホール担当女性1。
壁面ボードには、「らーめん(背脂入り)コッテリできます」とのインフォ。
また、「らーめん」では、平打ち麺・細麺が選べるみたいです。
BGMは、J-PopとテレビのW、どちらか一方の方が気が散らないので好みっす。
箸は割り箸。
卓上調味料は、胡椒、白胡麻、豆板醤、酢、壺の中身は「唐華」という自家製らしい辛味粉。
そして待つことしばし、「山形辛味噌らーめん」完成でーす♪
白い受皿付きの、店名入り白い反高台丼で登場。
提供時「辛味噌を少しづつ溶かしながらお召し上がり下さい」と、アナウンスがあります。
具は、海苔、きくらげ、チャーシュー3枚、辛味噌、青海苔、きざみネギ。
スープは、少しとろみのある豚骨味噌味。
白味噌ベースとのことですが、豚骨が強くて味噌の風味はあまり感じられません。
逆にかなり濃厚な豚骨ダシを、白味噌がまろやかにまとめ上げて、コッテリながらも食べ易く仕立ててる印象。
「山形辛味噌らーめん」と言うと、経験値が低い私は真っ先に龍上海を思い浮かべますが、オイリーで魚介が強烈な龍上海とは異なるシフト。
ですが、豚骨優勢なこちらのスープもかなり美味しい!
青海苔の風味もいいですね~!
麺は、中太の平打ストレートタイプ。
RDBによると、麺は中西食品製のようです。
龍上海好きとしては平打太麺で縮れてて欲しいところですが、このストレート麺もこってりとしたスープに良く合ってます。
スープと麺の一体感は申し分なく美味しい!
辛味噌はたっぷりニンニクが入っていて、辛味噌を溶かすとニンニクの風味と旨み、心地よい辛さが口中にパッと広がります。
ジャンクレベルとヤミツキ度が一挙にヒートアップしてウマウマ!
美味しく完食気づけば汁完!山形をフューチャーした辛味噌が美味しかったので、冷やし系メニューもかなり気になります。ごちそうさま!
麺や 極 日本橋箱崎町店 (88/’15)