2015年3月15日、八丁堀の新店「濃厚鶏白湯らーめん 麺屋ひろ八」へ。
DSCF0780

2015年3月13日オープン。最近濃厚鶏白湯はプライオリティを下げることが多いですが、1軒にフラレてお腹も空いたので、比較的近いこちらでリカバリすることにw

DSCF0715店の場所は、八丁堀駅A3出口徒歩3分。 

DSCF0775開店祝花は、麺屋 武一から。 

予想した通り、やっぱりこちらも武一系列(^_^;) 

テーブルにあった「ご挨拶」のシートには、「武一で修行したスタッフがはじめた同店の姉妹店です」とありました。 
DSCF0731

DSCF0734店内は、窓を塞いだ壁に向かったカウンター6席、4人卓x3、2人卓x2。 

11:40頃到着で、先客1、後客4。 

スタッフは全員男性らしく、厨房は奥で見えませんが、声から多分調理担当1名、ホール担当1名。 


DSCF0722券売機は無くメニューを見て注文、伝票方式後会計制。 

DSCF0718主なメニューは、 
濃厚鶏骨醤油らーめん780円、 
濃厚鶏白湯らーめん780円、 
濃厚辛味噌らーめん850円、 
鶏白湯らーめん680円、 
他。 

武一系列では、表記の全メニューを一通りコンプしてます。


って事で、オーダーはかなり久々に先頭メニューの「濃厚鶏骨醤油らーめん」に。 



DSCF0721「つけそば」のランチでの提供は4月からとか。 

夜は既に提供してるのかな!? 

DSCF0725メニュー3ページ目は、一品料理、飲み物。 

DSCF07271枚ものの別シートは、「マル得セットメニュー」。 

DSCF0772BGMはJ-Pop、SMAPとか米米CLUBとかw 

箸は割り箸。 

卓上調味料は、醤油、フルーツ酢、魚粉、京七味、ミル入り白胡麻、赤味噌。 

DSCF0745柚子胡椒とおろし生姜は、必要なら申し出て出して貰う方式。 

って事で、2つともお願いしました。 

そして待つことしばし、「濃厚鶏骨醤油らーめん」完成でーす♪ 
DSCF0740

DSCF0748タコ唐草模様の反高台型丼で登場。 

具は、海苔、きざみ青ネギ、きざみ玉ねぎ、きくらげ、鶏チャーシュー、鶏団子。 
DSCF0750

DSCF0766麺は、濃厚な鶏白湯醤油味。 

こってりとした旨みがあって、実際食後は上と下の唇がぺたぺたとくっつきますw 

ですが、口中の後口は意外な程すっきり。 

鶏の旨味が凝縮されているすっかりお馴染みの味ですが、久々に食べるとやはり美味しい! 

DSCF0759麺は中細ストレート。 

さくさくした食感が、濃厚スープとマッチしています。 

具では、鶏団子がつくねではなくて、おでん種の練り物ボールのようなタイプになっていてちょっとビックリ。 

個人的にはつくねタイプが好きですが、系列店はこれで統一でしょうか!? 

濃厚なので途中で飽きがちですが、味変アイテムが豊富で、味変えがいろいろ楽しめます。 

いろいろ入れ過ぎるとゴチャゴチャな感じになっちゃいますが、フルーツ酢投入で、すっきりさせればOKっすw 

美味しく完食。新店ながらブレのない本店さながらの完成された一杯でした。ごちそうさま! 

濃厚鶏白湯らーめん 麺屋ひろ八 (84/’15)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック