2015年3月7日、西川口の新店「麺処 有彩 (ありさ)」へ。
2015年2月18日オープン。店主さんは、中華そば 椿・麺処 ほん田・麺屋 藤しろなどで修行積まれたそうです。複数の修行先のうち、屋号の冠に採用したのは「麺処」。ずっと気になっていましたがなかなかチャンスが無く、今回ようやくしらけんさんと一緒に訪問w

「たつみそば」の跡地。

ってか、看板矢印の向きが逆ですが。


情報交換しながら開店を待ちます。
定刻に開店!入店すると、まず券売機で食券購入です。


あっさりが、
鶏だし醤油らぁめん680円、
魚介鶏だし塩らぁめん700円、
こってりが
豚骨鶏魚介らぁめん700円、
豚骨鶏魚介つけめん700円。

らぁめんが並盛り150g、中盛り200g、大盛り300g、
つけめんが並盛リ200g、中盛り300g、大盛り400g。

特に、つけめんが700円とは、だいぶ安い気がします。
オーダーは、あっさりとこってりの醤油らぁめんをシェア。ですが、後から来たお客さんがオススメを聞いたところ、店主さん「私はあっさりの塩が好きです」とか(^O^;)


後客6と、開店直後から続々来客。
厨房に店主さん、一人で店を切り盛り。
奥に細長いレイアウトですが、2人卓とかまだまだ増やせそうです。
ただ、一人だとこのくらいが限界でしょうね。
客席に向かう途中の通路、厨房の入口から製麺機が見えます。
小麦粉は、なかなか入手が難しいとされる日清製粉の特ナンバーワン。

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、一味唐辛子、GABANブラックペッパー。
そして待つことしばし、「鶏だし醤油らぁめん (並)」完成でーす♪


具は、海苔、白髪ネギ、青菜、メンマ、チャーシューは低温調理のピンキータイプ、揚げ玉ねぎ。


鶏だしということですが、一口目から、幾重にも重ねられた複雑で深い旨みが炸裂!
この味わいは、まさにほん田譲りですね~!
何とも言えず理屈抜きに、惚れ惚れと美味し!

しなやかで啜り心地の良い麺で、風味も抜群。
味わい深いスープと相まって美味しい!
こちらは、シェアした「豚骨鶏魚介らぁめん (並)」。


具は、あっさりと同一。


豚骨鶏魚介スープとのことですが、魚介の効かせ方が特徴的で、これまた風味がいいですね~!
やや塩角が立った印象ですが、こちらも非常にハイレベル。
素直に美味しい!

ぽくぽくした食感が楽しく、こってりスープを受け止めて旨いっす!
美味しく完食!この味が認知されれば、早晩行列店になることは確実かと!凄く旨いので、今回食べてないあっさりの塩とつけめんも試してみたいです。ごちそうさま!
麺処 有彩 (73/’15)