2015年2月19日、西新井の新店「東京スタイルみそらーめん ど・みそ 西新井店」へ。DSCF8879

2015年2月6日オープン。言わずと知れた、味噌らーめんの人気店「ど・みそ」の7店目の支店(系列店除く)。オープン後すぐに来たかったのですが、3日間は300円セールで、行列100人とか混雑が凄かったらしいです。落ち着いたら来ようと思ってたら、結構間が空いちゃいました^^;

店の場所は、西新井駅西口徒歩1分。太陽のトマト麺 西新井店の跡地。入店すると、まず券売機で食券購入です。
DSCF8840  

DSCF8849主なメニューは、 
特みそ(こってり)らーめん930円、 
みそ(こってり)らーめん780円、 
みそオロチョンらーめん980円、 
みそカレーらーめん980円、 
みそつけ麺880円、 
他。 

オーダーは、久々にデフォの「みそこってりらーめん」で。 

券売機上には、「浅草開化楼特製麺」の木札。 

その上の棚には、ずらりと日本酒がディスプレイw 


DSCF8846日本酒の横の棚には、煮干しや乾物類がディスプレイ。 

店内は、厨房前に奥に長いカウンター8席、2人卓x2。 

18:30頃入店で、先客10、後客5。 

厨房には、男性スタッフ3名。 

DSCF8842BGMはラップ。 

箸は洗い箸でエコ対応。 

卓上調味料は、唐がらし、さんしょう。 

そして待つことしばし、「みそこってりらーめん」完成でーす♪ 
DSCF8853

DSCF8857ど・みそでお馴染みの、安定感のある多用丼で登場。 

具は、海苔、コーン、モヤシ、ニラ。 
DSCF8863

あれれ、「特みそ」にしないとチャーシューが入らなかったけ!?前からそうだったけ?と思って調べたら、ど・みそ/げんまんでは、いつも「オロチョン」や「みそカレー」や限定ばっか食べてました^^; 唯一デフォいただいたのは約8年前、ど・みそがまだ京橋本店しかなかった時で、その頃からディフォは確かに、チャーシューもメンマも無かったっす(^_^;) 

DSCF8874スープは、ドロっととろみのある濃厚な味噌味。 

こってり指定で、粒の細かいっ背脂がたくさん浮かんでいます。 

味は、よくぞこのバランスを実現したって言いたい位、ホントまとまり良く文句無しに実に美味しい!

DSCF8871麺は、浅草開化楼製の中太縮れタイプ。 

コシのあるむっちりとした食感で、こってりとしたみそスープともベストマッチング。 

強いウェーブで弾けるような食感も楽しく、旨い! 

一味唐辛子やさんしょうの容器の穴が大きくて、ドバドバ使えるのも嬉しい限りw 

美味しく完食!ですが、780円でチャーシューや肉っ気が無いのはちょっと寂しいのと、割高感あり。やはり1番人気の「特みそ」がオススメですね。久々にど・みそのらーめん食べたら、ど・みそのスープで作る絶品の「みそ鍋」がまた食べたくなりました。ごちそうさま! 

東京スタイルみそらーめん ど・みそ 西新井店 (56/’15)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック