2015年2月1日、川島町の「中華そば 四つ葉」へ。
大晦日に絶品の年越し中華そばをいただいた後、久々にレギュラーメニューが食べたくなり、3日に訪問。最高に美味しかったよ~と家族に話してたら、じゃあ連れてってという話になり、わずか1ヶ月ちょっとの間に3度目の訪問w
開店1時間前で4番着。
この日はジャスト30分前にフライングオープン。
寒いので、早めオープンはとても助かります。
開店時のシャッター組は10人で、全員入店しても空席ありという奇跡の状況。
定刻過ぎちゃうと凄い列びになりそうですが、早い時間だと緩やかな入りですね~。
この日の「気まぐれ限定」は、「カルピスバターのめんたいクリームまぜそば」だったかな?今回は最初っからデフォ狙いで、限定はノーチェック^^; 本日のにぎりは、「ぶり」。
当然コレも行かねばw
っとことで、まずは「鰤」。驚くほど肉厚で、脂が乗っててもう最高!
「マグロ丼」。大ぶりにカットされた鮪の赤身の漬けを、惜しげも無くご飯の上に載せた漬け丼。
鮪が驚くほど新鮮でプリップリ。こりゃたまらんわ(^^♪
そして待つことしばし、「煮干しそば」完成でーす♪ 「「四つ葉そば」、「蛤そば」と食べてて、「煮干しそば」は初。
具は、低温調理のピンクレアな豚肩ロース?チャーシュー、しっとり柔らかな鶏胸肉チャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、海苔、ねぎ。
スープは、さらさらの清湯醤油味。
雑味・酸味・エグミの無い綺麗な煮干しスープで、煮干しの蒸留して旨みを結晶化して昇華させたような味わい。
煮干しらーめんが美味しいお店はたくさんありますが、こちらの一杯は傑作の部類にランクインしそうです。
煮干しで突出したクオリティを誇る圓@八王子に迫るスペックかも。
ほんと凄いなぁ!最高に美味しい! 村上朝日製麺所製の麺は、中細ストレート。
一啜りごとに味覚中枢が喜ぶ味わいで、もう堪りません!
同行者の「ぶり」のにぎり。
同行者の「マグロ丼」。
同行者の「四つ葉そば」。
一口いただきましたが、抜群の安定感のあるクオリティで、盤石の旨さ。キレとコクを兼ね備えた比内地鶏のスープは、比類なき美味しさで感動を呼びます。
同行者の「チャーシュー丼」。てっきり低温調理のチャーシューがご飯にトッピングされるのかと思いきや、まったく別物でした!
みじん切りにした鶏と豚のチャーシューをわさび醤油で和えて、ご飯にトッピングした一品。寿司屋さん併設のお店ならではのわさびを使ったチャーシュー丼で、オンリーワンな味わい。勿論美味しくて、たくさん味見しちゃいましたw
美味しくオール完食全汁完。また来ます。ごちそうさま!
中華そば 四つ葉 (35/'15)