2015年1月31日、本日プレオープンスタートの新店「新福菜館 麻布十番店」へ。
2015年2月23日グランドオープン。創業1938年、京都の有名老舗中華そば店「新福菜館」が都内1号店をオープン! 当初1月25日プレオープン開始の情報が出てましたが、少し延期に。
以前アクアシティお台場ラーメン国技館には出店していましたが、FCなのかあまり話題にならなかったのと、いつの間にか無くなってしまったんですよね~。伊勢丹の催事では、何度か食べましたが、あの一杯が気軽に都内でいただけるとは嬉しい限り!ってことで、この日2軒目に訪問w
店の場所は、麻布十番駅5a出口出て、蕎麦の「更科本店」方面に道路を渡ればすぐその先。
「麻布ラーメン 麻布十番店」も至近。
店頭には開店祝花。
新福菜館 京都府立医大前店からの花がありました。
11:50頃到着で、店内券売機前に数名の列び。
おっと、店内待ちかと思いましたが、たまたまタイミングで、食券購入に列びが出来てた様でした。
それからTVの撮影が入ってました!局と番組を聞き忘れましたが(^_^;)
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、ラーメン(並)700円、ラーメン(小)550円、焼きめし(小)400円、小・小(セット)950円、ラーメン・焼きめし小(セット)1100円、他。ですが、この日は焼きめしが未発売。
連食中なので「ラーメン(小)」の量を聞いたところ、「小でも普通のラーメンの並一杯分」だそうです。商売気が無いというか、何とも親切な回答^^; そう言えば「並」は、他店の「チャーシューメン」並にチャーシューいっぱいでしたね!ってことで、「ラーメン(小)」をオーダ。
店内は、L字型カウンター8席、壁に沿って2人卓x3。11:50頃入店で、先客7、後客3。カウンターの更に奥が厨房で、調理風景は見えないレイアウト。スタッフは、厨房、ホール、外合せて4名?
BGMは、J-Popのようですが、殆ど聞こえず。箸は割り箸。
ラーメン提供時、「こちらが胡椒、唐辛子、ニンニクです。」とアナウンスがあります。
その他の卓上調味料は、醤油、酢。
そして待つことしばし、「ラーメン(小)」完成でーす♪
サイドに鳳凰が舞う、赤い受皿つきの丼で登場。
具は、ゆでモヤシ、九条ねぎ、チャーシュー。
スープは、さらさらの清湯醤油味。
見た目真っ黒で、まんま醤油色。
ですが、動物性、特に豚の旨味が溶け出した、まろやかなスープで、醤油だれのとげとげしさはありません。
少し甘目でコクがあって、これは旨い!
実際、これまでお台場や催事で食べた新福菜館のどれよりも、今回はヒット!
ホント実に美味しい!
麺はストレートの中細タイプ。
シコシコとしたコシがあって、いい味わい。
後半スープを吸って少し柔めにシフトしますが、その変化もまた楽しくて美味しい!
最初汎用的なラーメン丼かと思ったら、スープが少なくなると新福菜館の文字が出現しました!
そう言えば、以前食べた時もそうでした!
かなり美味しく満足の完食!「焼きめし」はグランドオープンの時に発売ですか?と聞いたところ、「グランドオープン前でも準備が整い次第出来るだけ早くやります」だそうです。 それは楽しみ!また「焼きめし」食べに来ます!ごちそうさま!
新福菜館 麻布十番店 (33/’15)