2015年1月12日、春日部の新店「中華食堂 麺屋どっかん 春日部西駅前店」へ。
2015年1月9日オープン。白木屋・魚民・笑笑などを運営するモンテローザが手がけるラーメン店。近いのでちょっと立ち寄りw



11:00丁度に到着で1番海苔~w
後客もパラパラと数名続きます。


どっかんラーメン680円。
こちらは、二郎ライクなデカ盛り系。
餃子セット+230円、
チャーシュー丼セット+270円、
半チャーハンセット+260円。
麺類とセットにすると10円お得。

中華そば390円、
こってりラーメン580円、
味噌野菜ラーメン500円、
国産野菜100%たっぷりタンメン500円、
特製坦々麺580円、
旨辛ラーメン500円、
国産野菜100%皿うどん580円、
節系つけ麺500円、
他。



ラーメンが390円からと、日高屋・幸楽苑並みの低価格。
中華料理も種類豊富でリーズナブルと、まさに王将や日高屋をターゲットにしたかのようなメニュー構成。

箸は洗い箸でエコ対応。
割り箸が希望の場合スタッフに声かけて下さいと、貼ってあります。
卓上調味料は、S&Bブラックペッパー、醤油、酢、ラー油。
そして待つことしばし、「旨辛ラーメン」完成でーす♪


具は、野菜炒め(キャベツ・玉ねぎ・モヤシ・ニンジン・ニラ・豚肉)。


結構コクのある味噌味で、炒め野菜から野菜の旨味も溶け出して、意外と美味しいw

リフトでたまたま掴んだ端っこが、ダマになってて生茹でぽかったのですが、他の部分は無問題でした。
連れが注文した「特製坦々麺」。

具は、白髪ネギ、挽き肉、チンゲン菜。胡麻がビシッと効いて、坦々麺らしい味わい。

麺は極細ストレートで、「旨辛ラーメン」とは異なる仕様。麺が特に好印象!
連れその2の「国産野菜100%皿うどん」、小皿に辛子が添えられて登場。

具は、うずらの卵、あんかけ野菜炒め(ニンジン、モヤシ、ニラ、キャベツ、エビ、なると、きくらげ、豚肉等)。あんかけは塩味で、グーな味わい。

丼の底に結構多めの豚骨白湯スープが張ってあって、そこににパリパリの麺、上からあんかけ野菜炒め。パリパリの麺が全体的にしっとりしちゃうんで、底のスープは要らないかもっと少量でいいかも。
セットの餃子。値段なりです(^_^;)

セットの「半チャーハン」。

具は、玉子、チャーシュー、なると、ネギ。ふわっとした仕上がりでこれは美味しい!同行者x2にも大好評でした!

良好なコスパに満足で完食!空いてるのに箸を置いたら瞬速で下げに来るのは、急かされてるようでなかなか落ち着かないですが、それ以外は良かったです。ごちそうさま!
中華食堂 麺屋どっかん 春日部西駅前店 (12/’15)