2015年1月4日、本日オープンの新店「煮干乱舞」へ。
埼玉県杉戸町にある道の駅、「アグリパークゆめすぎと」で、煮干しラーメン専門店がスタート。芝浜@桐生市で「煮干三昧」を心ゆくまで堪能した後、「煮干乱舞」で県境を超えて煮干しの連食w

ってことで、外に面した路面店。
間借り営業とのこと。
看板はまだ間に合わずで、前のお店のまま。
なので、餃子の提供はなし。
そのうち看板も取り替えるそうで、また店名も変えるかも知れないとのことです。

中華そば(並)500円、
中華そば(大)600円、
特製中華そば(並)750円、
特製中華そば(大)850円、
鶏そぼろ飯 150円。
屋台とはいえ安っ!

出来上がったら呼ばれるので、セルフで受け取る方式。
箸、レンゲ、調味料、トレーは、受け渡し口のそばにあります。
食事は、通路に設えられたテーブルで。
店主さんは、なんと誰もが知ってる超有名店出身!
こちらの店主さんが、列んでたワタシのことを覚えていただいてました!(^^♪
どこのお店かは内緒だそうで、書きたいけど我慢(^^ゞ
そして待つことしばし、「中華そば(並)」&「鶏そぼろ飯」完成でーす♪


「中華そば」の具は、チャーシューx3枚、きざみ玉ねぎ。


光の関係で画像で見ると黒というかチョコレート色ですが、実際はもっと茶褐色な感じ。
味的には、煮干しがストレートにガッツリと効いて、まんま伊藤@王子神谷・赤羽・浅草・銀座・他チック。
伊藤系よりは若干スープのとろみが少なく、タレも穏やか、スープの量も多めですが、煮干しの効かせ方が良く似ています。
まさに「煮干乱舞」にふさわしい煮干しの暴れっぷりで、屋台でこの味とはホント仰天!
しかもたったワンコインとは!

伊藤の自家製麺ほどパキポキではありませんが、やはり加水やや低めでシャキッとした食感は、雰囲気出ています。
ホント美味しい!
「鶏そぼろ飯」は、ごはんの上に鶏そぼろときざみネギ、仕上げに一味をパラリ。

想像どおりの味ですが、これまた150円と屋台ならではのハイCP!ラーメンの量もそう多くないので、「鶏そぼろ飯」とのセットで丁度いい感じかもです。
店主さんいわく、毎日スープの味を変えているとのことで、これからどんどん進化するそうです。落ち着いたらまた伺います。ごちそうさま!
煮干乱舞 (5/’15)