2014年12月21日、春日部の新店、「百年味噌ラーメン マルキン本舗 春日部店」へ。
2014年12月12日オープン。埼玉県越谷市に2軒、千葉県野田市に1軒支店のある、味噌ラーメン専門店マルキン本舗の支店。新越谷店にはオープン初日に行って、なかなか良かった記憶あり。
こちらオープンから3日間、ラーメン一杯ワンコインセールを実施。そうとは知らずに、12月14日11時過ぎに訪れて、物凄い行列に家族連れだったため、あえなく退散。この日改めてリベンジw

先客2、開店時までに後客3。
この間の大変な混雑が、嘘のようです^^;
入口の前にベンチ2脚。
それはいいのですが、ベンチの前に灰皿設置。
結果的に出入口の真正面に灰皿設置。
出入りする人は喫煙所を避けて脇を通るという残念な動線。
程なく、定刻に開店!

カウンター上には、豊華食品の麺箱。

4人卓が無いのは、グループ客が多そうな立地としてはやや厳しいかも。
開店後15分後には店内満席、外待ち発生という盛況っぷり。




創業百年味噌ラーメン750円、
マルキン味噌ラーメン780円、

元祖味噌ラーメン680円、
醤油・塩タンメン 各680円、

豚めし丼380円、
マルキン餃子280円、
他。


箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、GABANブラックペッパー、ラー油、酢、醤油。
そして待つことしばし、「マルキン味噌ラーメン」完成でーす♪


デッカイチャーシューが印象的だったように覚えてるのですが、他の味噌ラーメンの店とごっちゃになってたようです^^;
具は、きざみネギ、モヤシ、キャベツ、玉ねぎ、豚バラ肉、くるみラー油。


こってりと濃厚で、コクのある味わい。
味噌ラーメンとしては過不足無い濃度で、豚骨のコクと味噌の風味がいい感じで融合してます。

コシとハリがあって、濃厚なスープと調度良いコンビネーションを発揮。

ピリ辛で花椒による痺れが結構効いています。
ナッツの食感が面白く、新鮮な味わいです。
ただ、くるみラー油を溶かすと、辛さ・痺れはそれ程でもないですが、一気に重たくなる感じ。
くるみも結構油脂を含んでるせいか、後半かなりくどく感じちゃったかも。
連れの「創業百年味噌ラーメン」。頼んでませんが、子供用の取り皿を一緒に持って来てくれるのは、とても親切!

チャーシューが分厚いですが、箸で簡単にほぐせるほど柔かく美味。

「創業百年味噌ラーメン」からチャーシューを抜いて、くるみラー油と肉野菜炒めを増量したのが、「マルキン味噌ラーメン」みたいです。
「マルキン餃子」。一口サイズの餃子が7個で280円(税別)と割安感あり。

皮がパリッパリで、サクッと軽くいただけます。なかなか美味しい!
「豚めし丼」、しば漬け付き。

角切りチャーシューがゴロゴロ入って、生姜がビシッと効いたタレがかかっています。かなりご飯が進む君の旨さ!「これで、ねぎがちょろとトッピングされてたら、最高だね!」と話してたら、メニュー写真では、しっかりねぎ付きでした(@_@;) ネギ忘れられてたみたいで残念ぅ(><)
ですが、同行者の満足度は結構高く完食。多分そのうちまた来ます。ごちそうさま!
百年味噌ラーメン マルキン本舗 春日部店 (422/’14)