2014年12月28日、本日オープンの新店?「SHINBASHI おらが」へ。
DSCF5142

2008年3月17日新橋にて創業。2011年3月4日、五反田に移転オープン。2014年9月2日新橋5丁目に再移転。ですが、11月12日突然の休業宣言。創業当時から知っている店で心配していましたが、クリスマスイブに待望の復活宣言!って事で、待ちわびたリバイバルを楽しみに訪問!

DSCF5109店の場所は、おらが店主駒さんの出身店「麺屋大斗」の西新橋店(西新橋1丁目)の跡地。 

詳しい事情は不明ですが、困っていた弟子に師匠が救いの手を差し伸べたように見えます。 

って事で、高い位置の袖看板は、「特製もりそば 麺屋大斗」のまま^^; 

入口上の欄干看板は、正面が「おらが」ですが、横は「麺屋 大斗」と、まるでコラボ店の様!

出遅れて11:20頃到着、店内満席外待ち2名。 

先に食券を買って待つようにとのことで、いったん店内へ。 
  

主なメニューは、ホタテの69(らーめん)850円、ホタテの69つけ麺(近日発売表示)、らーめん780円、つけめん850円、他。 
DSCF5100
前回はホタテのらーめんをいただいたので、ホタテのつけ麺があったらそれと思ってましたが、X表示。って事で、再び「ホタテの69(らーめん)」をプッシュ。 

DSCF5103ビックリしたのが、日テレnews everyの取材が入っていたこと。 

放映日はまだ未定だそうです。 

写らないように気をつけてましたが、どうでしょう~?^^; 

外で待ってると、中から食べ終えた塩哲さん登場~! 

さすが早いっすね!良いお年を~w 

20分程待って着席。 

DSCF5113店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター8席、2人卓x1、4人卓x1。 

西新橋 大斗は未訪でしたが、一昨日まで営業していたそうで、店内は完全な居抜きとか。 

厨房には店主さん、いつも通り元気にダイナミックな麺上げパフォーマンスを披露。 

他にスタッフは、厨房に男性2名、ホール担当の女性は、移転前の新橋5丁目店でもいらした方。 

BGMは、いつも通りのJ-Rock。撮影が入ってるせいか、いつもよりボリューム抑え気味^^; 

箸は割り箸。卓上調味料は無し。 

そして待つことしばし、「ホタテの69(らーめん)」完成でーす♪ 
DSCF5114

DSCF5123いつもと同じ安定感抜群の多用丼で登場。 

「ホタテの69(らーめん)」の「69(ロック)」は、タレにロックソルトを使っているからだそうです。 

具は、海苔、メンマ、チャーシュー。薬味は、おらがは「玉ねぎ」と言う既成概念を裏切る「大根」みじんの切り。 
DSCF5122

DSCF5135スープは、少しとろみのある豚骨白湯塩味。 

一口目から、ホタテの旨味炸裂! 

前回も食べて感動したけど、やっぱりこりゃ旨いわぁ! 



DSCF5129麺は、平打ち平打ち中太縮れタイプ。 

前回食べた時はカネジン食品製でしたが、今回厨房にあった麺箱は「ORAGA」のロゴ入り。 

自家製麺なのかどうか不明。 

モッチモチでコシがあり、濃厚豚骨ホタテスープとも相性抜群!美味しい! 

具も良くて、提供直前にバーナーで炙られる肉厚チャーシューや、材木型メンマもウマウマ! 

美味しく完食!次こそ「ホタテの69つけ麺」をいただきますw ごちそうさま!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック