2014年12月14日、TX浅草の新店「元祖盛岡じゃじゃ麺専門店 じゃじゃおいけん 浅草店」へ。
2014年12月12日オープン。盛岡のご当地麺「じゃじゃ麺」の専門店「じゃじゃおいけん」の、三軒茶屋本店、大久保店に次ぐ3号店。正直じゃじゃ麺がらーめんかというと微妙な気もしますが、実際じゃじゃ麺大好きなので、まる玉@大島の後に訪問w

「工事現場」の袖看板は、「じゃじゃおいけん」のセカンドネーム、なわけないっす(^_^;)
「工事現場」は、お隣の会員制スナックでしたw
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、じゃじゃ麺 中盛700円、冷やしじゃじゃ麺 中盛700円、他。
現在オープン記念プライスで、じゃじゃ麺 小盛り・大盛り100円引き、特盛り120円引きセール、盛りが大きければ大きいほど割引額が多いというセール実施中。ですが、一番売れ筋の中盛りは値引きなしとか、ちょっと残念な感じの記念セール。


13:00頃入店で、先客4、後客5。
スタッフは全員男性で4名。
卓上メニュー立てには、じゃじゃ麺の効能書き。


箸は割り箸。
卓上調味料は、酢、ラー油、にんにく、肉味噌、白胡椒、塩、一味唐辛子、S&Bカレーパウダー。
そして待つことしばし、「冷やしじゃじゃ麺 中盛」完成でーす♪


具は、きゅうり、ネギ、肉味噌。具もビジュアルも、ノーマルのじゃじゃ麺と冷やしでは区別がつきません。


ほぼうどんと言って、間違いない感じ。
「冷やし」の場合、ゆで上げた麺を、氷水で芯までキッチリと〆られます。
なので、強靭なコシと、麺本来の味わいを存分に堪能することが出来ます。
この辺は、つけ麺の冷や盛り・あつ盛りとまったく同じ感覚。じゃじゃ麺は一般的にいわゆる「あつ盛り」仕様と思いますが、冷やしも旨いじゃないすか!

麺を食べ終えた器に卓上の卵を割り入れて、良くかき混ぜてスタッフに渡すと、熱々のゆで汁、ネギ、肉味噌を足してくれます。

そうすると、卵スープらーめん(うどん)が楽しめます。
ただのゆで汁なのですが、これが不思議とメチャウマ!
卓上の味変アイテムも使いつつ、美味しく完食!「じゃじゃ麺」禁断症状が発症したら、また来よう!ごちそうさま!
元祖盛岡じゃじゃ麺専門店 じゃじゃおいけん 浅草店 (411/’14)