2014年12月16日、水道橋の新店「らーめん 紬麦 水道橋三崎町店」へ。
2014年12月15日オープン。紬麦@秋葉原の支店。ロバオさんの記事でオープンを知りました。近いので、ランチに訪問w

家系ラーメン田中、九州とんこつらーめん ひらさわが近いです。
12月15日オープンですが、15日~17日まではメニュー限定でプレオープン中。

昼営業だけでしょうか?
しかもこの日は、13:15で営業終了!
プレオープン中は、時短営業!?
入店すると、まず券売機で食券購入です。


塩ラーメン350円、
塩つけ麺400円、
大盛り100円、
以上w
券売機ボタンのいたるところがマスキングされて、全貌が不明です^^;
しかも塩ラーメン350円、塩つけ麺400円とか!?
2年前のデータですが、アキバ本店では塩ラーメン750円、塩つけ麺800円でしたので、こちらでは約半額。
プレオープン中のサービス価格なのか、不明。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター12席。ってか、立ち食い形式。一応折りたたみ椅子は7脚用意されているのが確認出来ましたが、すべて撤去されていて立ち食いカウンター化。実際、立ち食いで違和感のないカウンターの高さ。しかも立食で、12人がギリギリ。椅子を置いたら、やっぱり7席位が限界!?プレ中の特価提供で混むから立食だと思いますが、もしかしたら、落ち着いた後もランチタイムは立食かも。

スタッフは、厨房に本店で見た店主さんとサポートの女性(女将さん?)、ホール担当女性1。
BGMは、FM NACK5。
箸は割り箸。
卓上調味料は、GABANホワイトペッパー。
そして待つことしばし、「塩ラーメン」完成でーす♪


具は、きざみ青ネギ、注文ごとにミートスライサーでスライスしたフレッシュなチャーシュー。

本店で食べた「塩ラーメン」とは、具もビジュアルも違います。ただ、薄いですがチャーシューたっぷりで、もしかしてもしかしたら、肉はこちらの方が多いかも!?

動物魚介の優しい味わいで、節が結構効いています。
塩味が少し足りない気もしますが、まろやかな旨味で食べ進むほどに出汁の旨味が沁みてきて、いつしか不足感は感じなくなります。
ほのぼのほっこりでいるスープで美味しい!

本店よりもずっと細麺なのは、立ち食いでゆで時間を短縮してお客さんを待たせないためでしょうか?
細麺で柔めのゆで加減ですが、モーレツにすべすべでしなやか、しかも心地良い弾力とコシがあり、この麺サイコー!
チャーシューも、スープの旨みを邪魔しない薄味調味。
肉本来の味がして旨~!
美味しく完食!プレオープン終了後のメニューや営業スタイル等、いろいろ気になります!ごちそうさま!
らーめん 紬麦 水道橋三崎町店 (414/’14)
東京都千代田区三崎町3-2-17