2014年11月26日、本日オープンの新店「麺屋 ゼットン ~ZETTON~」へ。
都立家政の高田光幸が仕掛ける新店が、新井薬師前駅前にオープン。って事で、早速突入w

アイリスラーメンの跡地。
店頭には、個人店とは思えないほど大量の開店祝花。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

麺メニューは、まぜそば、みそまぜそば、汁無し坦坦麺、鶏そば各750円。まぜそば、みそまぜそば、汁無し坦坦麺は、並200g ・中250g・大300g同料金。鶏そばは、並150g・大240g同料金。
下画像は、卓上掲示物その1「おしながき」。サイドメニューには、ゼットンカレー650円、ミニカレー300円も。

オーダーは、券売機先頭左端の「まぜそば」で。麺量を聞かれるので、「並」にしました。

18:30頃入店で、先客6、後客2。
厨房には高田光幸店主とサポートスタッフ、ホール担当女性2名。
店主さんはしばらくこちらに入られるそうで、都立家政本店は11/23~12/1までお休み。
BGMはJ-pop。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、マヨネーズ、GABANブラックペッパー、酢、ラー油、醤油。
卓上掲示物その2、鶏そば・醤油ダレ・麺・鶏白湯スープの薀蓄。

そして待つことしばし、「まぜそば」完成でーす♪



汁無しに別添でスープが付くって、個人的にはかなり嬉しいっす!
サラリとしたタイプですが、鶏の旨味がしっかり溶け出しています。
あっさり塩味なので、口直しに好適。
使い方によっては、つけ麺風にしたり、まぜそばが少なくなって来たら、スープを入れてミニラーメンにすることも可能。

好きなタイミングで投入して味変え出来るため、別皿提供は歓迎!
具は、低温調理の豚チャーシュー・鶏チャーシュー、メンマ、紅しょうが、きざみ海苔、きざみネギ。


スープの底には多めの醤油ダレ。
薀蓄によると、タレは数種類の生醤油をブレンドしただけだそうです。
ただ、丼の底を見ると、明らかに素の醤油ではなくてスープで割ってありますね^^;

店内端に、山口や製麺所の麺箱がありましたが、薀蓄にも書いてありましたね^^;
食べ易い適度な太さの麺ですが、しっかりともちコシ感あり。
そして、タレが何と言っても香ばしくメチャ旨!
何とも惹きが強く後引く味で、麺がどんどん進んじゃいます。
正直、並じゃ麺が全然足りません!
ただちょっと惜しいのが、麺に対してタレが多すぎて結構ショッパイ。中盛か大盛に合わせたタレの量で並盛を作った感じで、旨いんだけどしょっぱいという。なので早めに卵を割り入れて見たり、酢を多めに入れて中和してみたり。せっかく味変アイテムが豊富にあるのに、のっけから味が濃過ぎると味変があまり楽しめないという結果に。
ですが、トータルではかなり美味しく完食!「みそまぜそば」、「汁無し坦坦麺、「鶏そば」と、他のどのメニューもみんな気になります。ごちそうさま!
麺屋 ゼットン ~ZETTON~ (387/’14)