2014年11月8日、辻堂の新店「麺や 渦雷 UZURAI」へ。
2014年11月1日オープン。麺やBar渦@本鵠沼の2号店。名店の支店という事で、初日に行きたかったのですが、時間が無く断念。この日ようやく時間が取れたので、ワクワクと楽しみに訪問w
開店20分前に到着、一番海苔~w
と思ったら、「茹で麺機故障でのため本日休業」との貼紙ガガガーン∑(゚Д゚)
ワタシが到着する3分前にツイがあったらしく、気付かなかったっす(´・ω・`)
とても楽しみにしていただけに残念(/_;)
悔やんでもしょうが無いので、リカバリへ^^;
長時間待った後じゃなくて良かったとポジティブシンキングw
茅ヶ崎の新店で一杯、藤沢の新店でもう一杯いただいた後、藤沢駅上りホームで丁度来た湘南新宿ラインに乗ろうとした瞬間、大西さんから復旧連絡のメンションが(^O^;)
って事で、速攻Uターン^^;
12:40頃到着で、店内満席外待ち4名。
みなさん1度来て諦めて帰った方らしく、早々に復旧して本当に良かった!
店頭開店祝花は、JSN蔦から。
後客続々、あっという間に10名近い行列に!
行列の列び方は、建物に添って路地方向へ折れ曲がる形。
外から見えるガラス張りの製麺室には、大型の製麺機が鎮座。
自家製麺に期待が膨らみます!
順番が来て店内へ。入店すると。まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、中華そば 醤油(醤そば)750円、中華そば 塩(潮そば)750円、中華そば 辛SOBA(辛そば)880円、炸裂飯 小200円、他。
オーダーは、券売機先頭左端の「中華そば 醤油」にしました。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター7席。
厨房には、男性スタッフ2名。
接客がとっても丁寧で親切!
店内にも、開店祝いの品がいっぱい!
店内の開店祝花、ラーメン店で気づいたところでは、麺屋庄太、らーめんHANABI、ソラノイロ、他から。
BGMはポップス。
箸は割り箸。
卓上調味料は、胡椒、酢。
カウンターには、混雑時ラーメンを連食する場合は、再度列び直すようにとのお願いが貼られています。
そして待つことしばし、「醤そば」完成でーす♪
高名な窯元の作品のような、和の趣溢れる典雅な器で登場!
具は、きざみ青・白ネギ、メンマ、チャーシュー。なんとも端正なビジュアルで、思わず見惚れてしまうほど!
スープは、さらさらの清湯醤油味。
鶏と魚介の淡麗スープで、雑味のないすっきりとした味わい。
あっさりとした中にも深い芳醇なコクがあり、沁み入る味わい。
思いっきりハードルを上げての訪問でしたが、さすがのハイクオリティ!
2軒豚骨を食べた後でも、その旨さは響きます!
ほんと凄く美味しい!
自家製麺の麺は、ストレートの細麺。
すべすべの麺肌で抜群のしなやかさ。
啜り心地が抜群に良く、気持ち良い歯切れの良さを併せ持ちます。
啜るほどに風味と旨味が増して、最高に美味しい!
材木型で肉厚のメンマは、柔らかくおつゆたっぷり。
ピンクレアな大判チャーシューも、柔らかで肉の旨味がしっかりと味わえます。
美味しく完食!1杯目なら確実に列び直しておかわりするところでしたが、そろそろお腹がキツイのでまた次回のお楽しみ^^; ごちそうさま!
麺や 渦雷 UZURAI(367/’14)