2014年10月29日、高田馬場の新店「豚醤麺 ラーメン いち花」へ。
2014年10月26日オープ。場所は、玄光の跡地。玄さんとこ、また瞬く間に閉店しちゃったんですね。なんだかなぁ(´・ω・`)
取りあえず、新店チェックw こちら情報がまったく無く危なげですが、馬場は行き易いのでつい行っちゃいます(^^ゞ
入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、豚醤麺700円、豚魚醤つけ麺800円、豚醤辛麺800円、豚魚醤辛つけ麺800円、他。

オーダーは、券売機先頭左端の「豚醤麺」にしました。

券売機も店内も玄光の時と一緒で、居抜きそのまんま。
18:10頃入店で、先客3、後客無し。
厨房には男性スタッフ3、ホール担当の女性はカタコトの日本語。
食券を渡すと、ライスか大盛り無料でどちらにするか聞かれます。
どちらも辞退しときました。
カウンター端にチラシがあって、「トッピング無料!!(葱・もやし・キャベツ他)」とか。
トッピング無料は店内のどこにも貼ってないし、言われもしないので、チラシに気づかないと知らないままかと。
ってか、「キャベツ他」の「他」って何!?
もっというと、チラシのコピー「東京ブラック」ってwww

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、醤油、酢、ラー油。
手が届かない所に、ニンニクらしきものあり。
そして待つことしばし、「豚醤麺」完成でーす♪


困ったような顔をしてたせいか、厨房から「どうしましたか?」と心配されて、ライスも大盛りも注文してませんと言ったら、「どうぞ残して下さい」とか。
まあ、いいっしょ^^;
具は、キャベツ、モヤシ、きくらげ、きざみネギ、メンマ、豚バラ肉。


甘じょっぱくて、すき焼きのタレ風な味付け。

見た目、細さ、柔らかでプルプルなところ、食感、どこをとってもしらたき風な味わい。
もちろん中華麺ですが(^_^;)

ですが、肉が牛ではなく豚なところが、違和感もあり残念^^;

同じ通り沿いの駅寄りにオープンした肉肉ラーメンといい、肉いっぱいのラーメンが食べたいときにはイイかもです。ごちそうさま!
豚醤麺 ラーメン いち花 (353/’14)