2014年10月20日、池袋の新店「ヤマギシカズオ Nouvelle Vague」へ。
R0044362
2014年10月9日オープン。Echika池袋の山岸一雄製麺所が、「ヌードル&カジュアルビストロ」にリニューアル。駒込で本日オープンの新店に向かうも、途中で本日売切終了のツイート発見。って事で、こちらでリカバリすることに(^_^;)

R0044365店の場所は、新線池袋駅の上。 

以前は脇に入り口がありましたが、通路側に出入口を持ってきて、店内も大幅にリニューアル。 

席数は減りましたが、明るくすっきりとしたインテリアにリフォーム。 

R0044323店頭の椅子には、11:00~17:00で使える「本日のスムージー」サービス券付チラシが、置いてあります。 

店内は、厨房前にカウンター6席、 

長テーブルのセンターに仕切りを設けて、カウンターに見立てた席が10席。 

テーブルが5卓程。 


R004428718:30頃訪問で、先客9後客1。 

スタッフは、調理の男性1、接客の女性2。 


R0044308券売機は無くメニューを見て注文、後会計制。 

R0044311メニュー1ページ目は、「ヌーベルバーグの看板商品」。 

自家製チャーシューとイタリア産生ハム&スペイン産サラミのてんこ盛り ハーフ980円、ラクレットチーズ 60g 680円、 

R0044314アラカルトいろいろ。

R0044317メニュー3ページ目の「ヌーベルバーグの真骨頂」は、NOODLEメニュー。

「麺の達人ヤマギ地の麺料理」だそうです(^O^;) 

正直ここまで業態変更しちゃったら、山岸マスターの名前を借りなくてもいいじゃんって気がしなくもありません^^; 

R0044353メニューだと見づらいので、店頭電光看板画像。 

ヌードルメニューは、 
ニンジン香るベジSOBA800円、 
トマトSOBA800円、
王道のもりそば780円、 
野菜もりそば980円、 
角ふじ780円、 
黒ふじ780円、 

もりそばとふじ麺は、山岸一雄製麺所のメニューを進化させたもの。 

もりそばは、並200g、中300g、ふじ麺は、並200g、中250g同料金。 

ふじ麺は、野菜増し無料。 

R0044296メニューブックとは別に、ワインリストあり。 

1ページ目、赤ワイン。 

R00442992ページ目、グラス・発泡ワイン。 

こぼれスパークリング白・赤 600円 

R00443023ページ目、おすすめのボトルワイン 

月替りのお勧めボトルワインが、なんと1200円! 

R00443054ページ目、スパークリングワイン、白ワイン。 

R0044320BGMは、シャンソン的な。 

箸は洗い箸で、エコ対応。 

卓上調味料は、ミル入りミックスペッパー、オリーブオイル、ワインビネガー。 

ポットの中身は、あらびき岩塩。 

そして待つことしばし、「ニンジン香るベジSOBA」完成でーす♪ 
R0044329

R0044332とても小さな受皿付きの白い反り丼で登場。 

具は、鶏チャーシュー、カイワレ、ブロッコリー、トマト、タケノコ、さつまいも、えのきだけ、麦、キャベツ。 
R0044340

R0044351スープは、少しとろみのある鶏・ニンジン味w 

メニュー説明によると、「コラーゲンたっぷりの鶏スーぷににんじん1本ブレンドした、自慢のベジポタスープ麺」とか。

確かに1口目は、思いっきりニンジン味w 

野菜本来の自然な甘みがあって、とても美味しい!新鮮野菜たっぷりなのも、ヘルシーで嬉しいポイント。ただ欲を言えば、多量の具に対してややスープが少なく、汁多めのまぜそば的になっちゃってるのが惜しい感じ。 

また、食べ進むにしたがラーメンっぽさが薄れてきて、「Soup Stock Tokyo」で食べるベジスープをいただいてる感覚になって来ちゃったのも不思議(^_^;) 

R0044341麺は、ほぼストレートの中太タイプ。 

モチモチとした麺で、ベジポタスープが良く絡みます。 

美味しく完食!「ベジソバ」と言えば何と言ってもソラノイロで、こちらもソラノイロをフューチャーした物かもしれませんが、なかなか研究されてると思いました。ワインとアラカルトが豊富で、女子会とかに使えそうですw ごちそうさま! 

ヤマギシカズオ Nouvelle Vague (343/’14)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック