2014年10月18日、深谷の新店「ふかや女子流 つけめん・居酒屋 アイモ」へ。
2014年10月14日オープン。らーめん 松江@比企郡小川町の系列店。店名に「女子流」と謳うだけあって、女性店主さんによる女性を意識したつけ麺を提供とか。ちょっと気になって、ドライブがてら訪問w
店の場所は、深谷駅から約2.2㎞。
駅からやや距離があって、公式サイトや情報サイトにも今のところ駐車場情報は見当たりません。
ですが、建物の前に共用の10台分の駐車スペースがあります。
特に店舗毎の駐車枠指定はなさそうなので、どこに停めてもよさそう。
店名の「アイモ」とは、アニメ「マクロスF」のヒロインが歌う唄で、「あなた」という意味があるようです。
店主さんが「マクロスF」のファンらしく、FBのプロフ画像もマクロス(^_^;)
ブログ記事の決め台詞も、『アイモ(あなた)の為に心を込めてつくります』ですw
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター5席、小上がりに4人卓x2、2人卓x1。
11:20頃到着で、先客2、後客5。
厨房は、女性店主さんと男性スタッフの2名体制。
券売機は無く、後会計制。
主なメニューは、つけめん 女子850円、つけめん 男子800円、ブラック男子850円、はまぐりラーメン850円、こってりラーメン850円、ブラックラーメン850円、他。価格はすべて並盛の場合。
「 つけめん女子」は、トマト&エビのスープにトマト練りこみ麺、付け合わせはたっぷりの野菜。
「つけめん男子」は、2日間炊き出した濃厚な豚骨魚介スープに、全粒粉入り麺。
「ブラック男子」は、つけめん男子のスープにマー油入り。
男女を問わず女子・男子メニューが注文可能という事で、一安心(^_^;)
って事で、オーダーは「つけめん女子」にしました(^^ゞ
昼はつけめん・らーめん専門店ですが、夜は居酒屋営業。ドリンクメニュー。
おつまみいろいろ。
今日のオススメは、厨房前カウンター上に掲示のプリント。
BGMはFM NACK5。
箸は洗い箸でエコ対応。
着席すると、箸入れごと箸が配膳されるので、とっても清潔。
卓上調味料は、醤油、GABANホワイトペッパー、一味唐辛子、酢。
タッパーの中身は、ヘアゴム、紙エプロン。
画像はありませんが、洗面台もすごく綺麗に整理されていて、女性らしい心配りが随所に感じられます。
そして待つことしばし、「つけめん 女子 並盛」完成でーす♪
平皿に野菜たっぷりてんこ盛り!
ビジュアルは、麺や 庄の ~gotsubo~@新宿御苑前にちょい似w
季節によって野菜の種類は変わりますが、常時10種類以上の野菜がオン・ザディッシュ!この一杯で、1日に必要とされる野菜の約1/2が接種可能。
麺は、平打ちストレートの太麺。
トマト練り込み麺で、そこはかとなくトマトのフレーバーが香ります。
麺量は未確認ですが、並盛りで200gも無い感じ。
麺は少ないですが、その分野菜たっぷり。
野菜は、紫キャベツ、茄子、人参、プチトマト、レンコン、ブロッコリー、カリフラワー、さやえんどう、姫竹、ヤングコーン、赤・黄パプリカ、キャベツ、水菜、、他。
ナスと人参は、提供直前にバーナで焼かれて柔らかくなっています。口直し用にガリ、〆にソースを絡めていただくブレッド(パン)が付属。
ガリの横にはそら豆?の隣には、味変用のジェノベーゼ(バジル)ソース。
提供時食べ方のアナウンスがあり、野菜は、つけ汁を浸けていただき、途中でつけ汁に、ジェノベーゼソースを入れて見て下さいとのこと。
つけ汁は、少しとろみのあるソースタイプ。
トマト&エビ味で、トマトもエビも程よいバランス感。
麺をつけ汁に浸けていただくと、モチモチ麺が好食感。
パスタ感覚で凄く美味しい!
新鮮野菜もエビトマトソースには抜群の好相性。
途中でジェノベーゼソースを投入すると、コクと旨味が増します!
具が多いため、つけ汁がどんどん減るのでペースに要注意w
つけめん女子はスープ割り無し(男子系つけめんはスープ割り有り)とのことで、〆にパンでソースをすくって完食!ヘルシーでとても美味しいのですが、肉っ気が無いのと、量がチョイ少なめなので、男子は大盛りがいいかもしれません。
「つけめん男子」や「はまぐりラーメン」も気になります。ごちそうさま!
ふかや女子流 つけめん・居酒屋 アイモ (340/’14)
駅からやや距離があって、公式サイトや情報サイトにも今のところ駐車場情報は見当たりません。
ですが、建物の前に共用の10台分の駐車スペースがあります。
特に店舗毎の駐車枠指定はなさそうなので、どこに停めてもよさそう。
店名の「アイモ」とは、アニメ「マクロスF」のヒロインが歌う唄で、「あなた」という意味があるようです。
店主さんが「マクロスF」のファンらしく、FBのプロフ画像もマクロス(^_^;)
ブログ記事の決め台詞も、『アイモ(あなた)の為に心を込めてつくります』ですw
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター5席、小上がりに4人卓x2、2人卓x1。
11:20頃到着で、先客2、後客5。
厨房は、女性店主さんと男性スタッフの2名体制。
券売機は無く、後会計制。
主なメニューは、つけめん 女子850円、つけめん 男子800円、ブラック男子850円、はまぐりラーメン850円、こってりラーメン850円、ブラックラーメン850円、他。価格はすべて並盛の場合。
「 つけめん女子」は、トマト&エビのスープにトマト練りこみ麺、付け合わせはたっぷりの野菜。
「つけめん男子」は、2日間炊き出した濃厚な豚骨魚介スープに、全粒粉入り麺。
「ブラック男子」は、つけめん男子のスープにマー油入り。
男女を問わず女子・男子メニューが注文可能という事で、一安心(^_^;)
って事で、オーダーは「つけめん女子」にしました(^^ゞ
昼はつけめん・らーめん専門店ですが、夜は居酒屋営業。ドリンクメニュー。
おつまみいろいろ。
今日のオススメは、厨房前カウンター上に掲示のプリント。
BGMはFM NACK5。
箸は洗い箸でエコ対応。
着席すると、箸入れごと箸が配膳されるので、とっても清潔。
卓上調味料は、醤油、GABANホワイトペッパー、一味唐辛子、酢。
タッパーの中身は、ヘアゴム、紙エプロン。
画像はありませんが、洗面台もすごく綺麗に整理されていて、女性らしい心配りが随所に感じられます。
そして待つことしばし、「つけめん 女子 並盛」完成でーす♪
平皿に野菜たっぷりてんこ盛り!
ビジュアルは、麺や 庄の ~gotsubo~@新宿御苑前にちょい似w
季節によって野菜の種類は変わりますが、常時10種類以上の野菜がオン・ザディッシュ!この一杯で、1日に必要とされる野菜の約1/2が接種可能。
麺は、平打ちストレートの太麺。
トマト練り込み麺で、そこはかとなくトマトのフレーバーが香ります。
麺量は未確認ですが、並盛りで200gも無い感じ。
麺は少ないですが、その分野菜たっぷり。
野菜は、紫キャベツ、茄子、人参、プチトマト、レンコン、ブロッコリー、カリフラワー、さやえんどう、姫竹、ヤングコーン、赤・黄パプリカ、キャベツ、水菜、、他。
ナスと人参は、提供直前にバーナで焼かれて柔らかくなっています。口直し用にガリ、〆にソースを絡めていただくブレッド(パン)が付属。
ガリの横にはそら豆?の隣には、味変用のジェノベーゼ(バジル)ソース。
提供時食べ方のアナウンスがあり、野菜は、つけ汁を浸けていただき、途中でつけ汁に、ジェノベーゼソースを入れて見て下さいとのこと。
つけ汁は、少しとろみのあるソースタイプ。
トマト&エビ味で、トマトもエビも程よいバランス感。
麺をつけ汁に浸けていただくと、モチモチ麺が好食感。
パスタ感覚で凄く美味しい!
新鮮野菜もエビトマトソースには抜群の好相性。
途中でジェノベーゼソースを投入すると、コクと旨味が増します!
具が多いため、つけ汁がどんどん減るのでペースに要注意w
つけめん女子はスープ割り無し(男子系つけめんはスープ割り有り)とのことで、〆にパンでソースをすくって完食!ヘルシーでとても美味しいのですが、肉っ気が無いのと、量がチョイ少なめなので、男子は大盛りがいいかもしれません。
「つけめん男子」や「はまぐりラーメン」も気になります。ごちそうさま!
ふかや女子流 つけめん・居酒屋 アイモ (340/’14)