2014年9月29日、「さっぽろ 火武偉 池袋店」へ。
2014年9月26日オープン。純連 恵比寿店より、店舗を譲り受けて独立したさっぽろ 火武偉@恵比寿の2号店。純すみ系は大好きで、一応純すみ系の流れを汲む新店って事で、訪問。
2014年9月26日オープン。純連 恵比寿店より、店舗を譲り受けて独立したさっぽろ 火武偉@恵比寿の2号店。純すみ系は大好きで、一応純すみ系の流れを汲む新店って事で、訪問。
店の場所は、とろとろ濃厚ラーメン 亜侍斗の跡地。
7月24日にオープンした亜侍斗ですが、超短命に終わったのですね(-_-;)
っていうか、亜侍斗の前は、さっぽろ香純 池袋店だったところなので、なんか純連関連店が復活した感じ。
もっと言うと、「香純」も「亜侍斗」も「純連」の関連店だったとすれば、今回跡地が火武偉になったのは、納得なのですが(未確認)
店頭には、「新規開店のお知らせ」掲示。
「伝統の味を引き継ぎ」、「新しい味のラーメンも順次提供予定」とか。
火武偉@恵比寿で見たのと同内容。
店頭には、さっぽろ純連店主さんからの開店祝花(の跡)。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
みそ780円、
濃厚みそ880円、
辛みそ880円、
正油780円、
しお780円、
旨塩700円、
みそつけ麺750円(訪問時売切表示)、
豚めし200円、
他。
ランチタイムは、ライス無料、豚めし100円。
オーダーですが、火武偉@恵比寿で、新作っぽい「濃厚みそらーめん」にしたところ、あまりパッとせず^^;
って事で、今回はオリジナルらしいみそ・正油・しおの中から、「正油」にしました。
席は、奥に長いカウンター12位、手前に4人卓x2。
まんま居抜き状態です。
18:40頃入店で、先客1、後客3。
厨房には男性スタッフ3。
BGMはJ-Pop。
箸は割り箸。
卓上調味料は、豆板醤、おろしニンニク、酢、S&B拉麺胡椒。
胡麻に見えたのは、良く見るとゆかりのふりかけ、ライス用でしょうか?
そして待つことしばし、「正油ラーメン」完成でーす♪
なんとなく亜侍斗の時の黒い丼と、同じ形状の白い器で登場。
具は、笹切りネギ、メンマ、チャーシュー、炒めモヤシ。
スープは、比較的さらりとした清湯醤油味。
ですが、超アツアツでの提供と、ラードごと焦がしたような独特の風味と、思いっきり強烈なオイリーさで、かなりインパクトのある味わい。
本家純連の正油よりはややライトで大人しめかもしれませんが、それでも相当パワフルな醤油ラーメンで、これは美味しい!
麺は森住製麺の、熟成の進んだ黄色い中太縮れタイプ。
純すみの濃厚オイリースープには、やっぱりこの麺でしょう的なw
シコシコとコシがあって美味しい!
チャーシューは1枚ずつローストしてるような感じでしたが、やや硬くてちょい食べ難い^^;
完食!純連 東京店@高田馬場も、火武偉 高田馬場店にリニューアルするのでしょうか?ちょっと複雑ですが、頑張って下さい!ごちそうさま!
7月24日にオープンした亜侍斗ですが、超短命に終わったのですね(-_-;)
っていうか、亜侍斗の前は、さっぽろ香純 池袋店だったところなので、なんか純連関連店が復活した感じ。
もっと言うと、「香純」も「亜侍斗」も「純連」の関連店だったとすれば、今回跡地が火武偉になったのは、納得なのですが(未確認)
店頭には、「新規開店のお知らせ」掲示。
「伝統の味を引き継ぎ」、「新しい味のラーメンも順次提供予定」とか。
火武偉@恵比寿で見たのと同内容。
店頭には、さっぽろ純連店主さんからの開店祝花(の跡)。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
みそ780円、
濃厚みそ880円、
辛みそ880円、
正油780円、
しお780円、
旨塩700円、
みそつけ麺750円(訪問時売切表示)、
豚めし200円、
他。
ランチタイムは、ライス無料、豚めし100円。
オーダーですが、火武偉@恵比寿で、新作っぽい「濃厚みそらーめん」にしたところ、あまりパッとせず^^;
って事で、今回はオリジナルらしいみそ・正油・しおの中から、「正油」にしました。
席は、奥に長いカウンター12位、手前に4人卓x2。
まんま居抜き状態です。
18:40頃入店で、先客1、後客3。
厨房には男性スタッフ3。
BGMはJ-Pop。
箸は割り箸。
卓上調味料は、豆板醤、おろしニンニク、酢、S&B拉麺胡椒。
胡麻に見えたのは、良く見るとゆかりのふりかけ、ライス用でしょうか?
そして待つことしばし、「正油ラーメン」完成でーす♪
なんとなく亜侍斗の時の黒い丼と、同じ形状の白い器で登場。
具は、笹切りネギ、メンマ、チャーシュー、炒めモヤシ。
スープは、比較的さらりとした清湯醤油味。
ですが、超アツアツでの提供と、ラードごと焦がしたような独特の風味と、思いっきり強烈なオイリーさで、かなりインパクトのある味わい。
本家純連の正油よりはややライトで大人しめかもしれませんが、それでも相当パワフルな醤油ラーメンで、これは美味しい!
麺は森住製麺の、熟成の進んだ黄色い中太縮れタイプ。
純すみの濃厚オイリースープには、やっぱりこの麺でしょう的なw
シコシコとコシがあって美味しい!
チャーシューは1枚ずつローストしてるような感じでしたが、やや硬くてちょい食べ難い^^;
完食!純連 東京店@高田馬場も、火武偉 高田馬場店にリニューアルするのでしょうか?ちょっと複雑ですが、頑張って下さい!ごちそうさま!
さっぽろ 火武偉 池袋店 (319/’14)