2014年9月25日、R0042397神座 東京ドームシティ店」へ。
2014年9月19日オープン。神座の都内5店舗目で、関東地区の旗艦店。この日は時間があまり無く、近場で軽く一杯って事でこちらへw

R0042391

店の場所は、東京ドームシティ内「黄色いビル」2F。 

入口は、1枚目画像の向かって右側面。 

店舗をぐるっと囲んで大量の開店祝花。 

芸能人からは、2700ツネ、千原ジュニア、ナイナイ岡村、チャングンソク、ロンブー1号淳、よゐこ濱口、他から。 

店内は、1Fが厨房前にカウンター7席?、4人卓x1、2人卓x1。 

2Fはテーブル席がメインのようで、総席数は57席。 

18:15頃入店で、1Fは先客9、後客6。 


R0042370券売機は無く、後会計制。 

東京ドームシティ店では、神座初となる店舗限定メニューを発売。 

東京ドームシティ限定メニューは、1日30食限定「ドームラーメン」1070円。 

30食限定だともう無いかな?でも値が張るから残ってるかな?と思って来たら、夜でもまだありましたw 




R0042310一応、レギュラーメニューのシートも撮影。

「3回食べたらもうやめられない、くせになる おいしいラーメン」が神座のキャッチフレーズ。 

R0042376基本メニューは、おいしいラーメン680円。 

R0042373セットメニューが充実していて、セットを注文するお客さん多数。 

つまみとドリンクで、飲みにも対応。 
R0042319

R0042322BGMは、スタンダードポピュラーのイージー・リスニング。 

箸は割り箸。 

卓上調味料は、辛子味噌、おろしニンニク、ラー油、醤油。 

入り放題の薬務は、ニラキムチ。 

ペーパーナプキン立てには、「神座のこだわり」。 
R0042325

そして待つことしばし、「ドームラーメン」完成でーす♪ 
R0042348  

R0042337ビジュアルは、東京ドームを彷彿とさせる、まさに神座のラーメンと東京ドームがコラボしたもの。 

ドームを形成する外郭は、大きな玉子焼き。なので、ドームラーメンは、天津丼をモチーフにしたものかも!? 
R0042345

ドーム外郭の玉子焼きを避けると、そこにはあんかけ野菜がこんもりと山を成し、頂上にはデッカイ角煮が三個鎮座。R0042354 

R0042355あんかけ野菜の具は、モヤシ、白菜、キャベツ、にんじん、豚肉、等。 

とにかく量がたっぷりでボリューム満点。 

玉子数個は使ったんじゃないかという玉子焼きに、デカ角煮とデカ盛り野菜で、トッピングだけもヘビー級ですw 

R0042367スープは、神座のいつもの「おいしいラーメン」のもの。 

澄んだあっさり清湯醤油味で、確かに誰からも支持されそうな飽きの来ない味。 


R0042363

麺は、中細ストレートタイプ。 

シコシコ食感ですが、量の多い一杯でも最後まで大きくヘタらないのは、なかなかの良麺。 

美味しく完食。 神座を食べたのは10年以上ぶりですが、スープと麺の感じは昔とまったく同じでした^^; また忘れた頃に食べようかなw ごちそうさま! 

神座 東京ドームシティ店 (315/’14)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック