2014年9月22日、本日オープンの新店「つけめん TETSU 渋谷店」へ。R0042250
千駄木本店のつけめん TESTUの14店目。順風満帆に拡大路線を突っ走るつけめんTETSUグループさん、新規オープン店のすべてはとても追い切れませんが、実際いつどこで食べても旨いのでついつい行っちゃいます^^; こちらも早速訪問w

R0042261
店の場所は、道玄坂の途中にある道玄坂小路内。 

狭い路地で、そもそも場所が分かりづらいのと、看板がシンプルな上に、店舗外装が周りに溶け込み過ぎていて、まじ目立たないです(・_・;) 

店頭には、写メ用顔ハメパネル。 

でも、隣が無料案内所というこのロケーションで、顔ハメ写メする人が居るとは、正直あまり思えません(^_^;) 

入店すると、まず券売機で食券購入です。 
R0042203
主なメニューはつけめん800円、辛つけめん880円、中華そば750円、まぜそば840円。 

おっと、TETSU系では珍しい「まぜそば」がレギュラーメニュー入り。 
R0042214
「辛つけめん」と「まぜそば」と迷って、結局いつもの「中華そば」にしちゃいました(^O^;) 哲さんとこの中華そばは、煮干しがシャープにしかも綺麗に効いてて、かなり好きなんですよね~^^; 

R0042208店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター23席、テーブル4卓。 

間口は狭いですが、中は奥に広く、驚くほどキャパがあります。 

18:30頃入店で、先客2、後客2。本日オープンにしては、ちょっと寂しい。 

やはり分かりづらいロケーションと目立たない外観のせいかなぁ!? 

スタッフの方は全員男性で、4人まで確認。 

いつも新店オープン時には入られてる、幹部クラスな方もいらっしゃいました! 

カウンター端には、カネジン食品の麺ケース。 

R0042206BGMは、J-Pop。 

箸は割り箸。 

卓上調味料は、S&Bブラックペッパー、S&B一味唐辛子、酢、揚げネギ。 

R0042212青木画伯作、「TETSU つけめんのススメ」も、しっかりディスプレイ。 

そして待つことしばし、「中華そば」完成でーす♪ 
R0042217

R0042224いつもと同じシンプルな白い丼で登場。 

具は、カイワレ、メンマ、きざみネギ、ナルト、チャーシュー。 
R0042226

R0042241スープは、さらっとした清湯醤油味。 

あっさり仕立てですが、煮干しがガッツリと効いていて、食べ易くとても美味しい! 

途中でほのかに柚子も香って、嬉しい味変も。 

つけめんが推し麺には違いありませんが、煮干しラーメンがマイナーな頃から煮干しの「中華そば」を提供している哲さんとこの一杯は、いつも安定した味わい、何度食べても旨いです! 

R0042232麺は、カネジン食品の中細ほぼストレートに近いタイプ。 

適度なコシがあって食感がイイですね。 

美味しく完食汁完!後客が「まぜそば」注文で、「ニンニク入れますか?」と聞かれてました。スープも付くみたいですが、どうやらガッツリジャンク系のようで、「まぜそば」も気になります。ごちそうさま! 

つけめん TETSU 渋谷店 (313/’14)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック